ペダルを踏むだけで高さ調整!無段階昇降テーブル
null
楽天市場で見つけたのは、「無段階昇降式テーブル」13,999円(税込)。
天板の大きさはは90×50cmと小さすぎず大きすぎずのちょうどよいサイズで、なんと50.5〜72.5cmまでの間で自由に高さを調整することができるんです。


ポイントは足元のペダル操作。足元のレバーを踏むことで、天板がスムーズに上下させることができます。両手がふさがっていても足だけで操作できるのが画期的!
テーブルの足も一本足なので足元のスペースもすっきりして見えます。天板を下げる時は、ペダルを踏みながら上からギュッと押すと下がります。
集中したい時・ゆっくりしたい時もこの1台で
null
ソファでくつろぎながら作業したいけど、テーブルが低すぎて手が疲れることってありますよね。そんな時は天板を上げます。


また、テーブルが低くて食事が食べづらく、背中が曲がってしまうような時も、天板を上げると食べやすくなります。



逆にリラックスしたい晩酌タイムでは、天板を下げると部屋も広く感じられてのんびりできます。
実際に使ってみると、シーンに合わせて高さを調整できることがこんなに快適だとは驚きでした。

また、大理石調の天板は美しく高級感もあり、どんなインテリアにもマッチ。汚れもサッと拭き取れて、お手入れが簡単なのも◎です。
安定した土台で、高さを変えてもグラつきなし。パソコンを置いても安心して作業できます。
高さを自由に調整できるので、どんどん成長していく子どもの勉強机としてもいいんじゃないかなと思いました。
家族みんなの「高さ問題」を解決してくれるこの昇降テーブル。在宅ワークやリビング学習でテーブルを使う機会が多いご家庭には、本当におすすめです。
「もっと早く知りたかった……!」と思うほど便利で、我が家では毎日フル活用しています。高さに悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

ライター・パーソナル編集者(R)
新卒で広告代理店に入社後、過労で難病に。働き方を見直したことをきっかけに心身の健康の大切さに目覚める。現在は働く女性の暮らしを豊かにするセルフケアをテーマに執筆活動を行う。
家事や暮らしの工夫を研究し、ベビーシッター(公益社団法人全国保育サービス協会研修修了)、整理収納アドバイザー準1級の資格も保有。実体験を活かしたコンテンツ制作を得意とし、忙しい毎日の中でも自分を大切にする暮らしのヒントを、等身大の目線で発信している。
Instagram @minamiyan