今年の夏はとにかく暑くて期間も長かった
null「暑・・・とにかく今年は暑かったので、この一文字につきます」(66歳・男性/その他)
「暑・・・今年ほど暑く、かつ暑さが長引いた年は過去にはなかったと思います」(60歳・男性/営業・販売)
「夏・・・今年は本当に毎日暑くて、まるで1年中夏だったかのような気がします」(70歳・男性/その他)
「耐・・・2024年は、酷暑に耐える年でした」(71歳・男性/その他)
「酷・・・今年は、猛暑を通り越して酷暑だったと思います」(72歳・男性/その他)
今年の夏は、今までにないほど、凄まじく暑かったですよね。秋になっても暑い日が続き、今年はまるで秋が来ないまま、冬に突入してしまった感じも。こんな異常な暑さがもっとも印象的だったという人が多く、夏の暑さに関連する漢字を選んだ人が目立ちました。
日本各地で大きな地震や水害などの災害が多発
null「災・・・今年は各地で地震や水害などさまざまな災害が発生して、本当に多くの人が被害を受けた大変な年だったから」(70歳・男性/その他)
「災・・・今年は年初から能登半島地震が、また夏には豪雨災害が発生するなど、日本国内でさまざまな災害に悩まされた印象が強いです」(60歳・女性/主婦)
「震・・・正月の能登半島地震や南海トラフ巨大地震の前兆のような地震があり、地震や防災について、いろいろと考えさせられた年でした」(60歳・男性/その他)
「揺・・・元旦の能登半島地震のあとも、1年中日本のどこかで揺れが発生していた気がします」(53歳・女性/その他)
「禍・・・地震、大雨、洪水、灼熱など、1年を通して多くの災いが発生した年だったと思います」(78歳・男性/その他)
元日の能登半島地震の発生を皮切りに、今年は日本各地で地震や水害などの災害が発生し、多くの人が被害に見舞われました。南海トラフ地震臨時情報が初めて発表されるなど、今までよりも危険が迫っている感じがして、恐怖を覚えた人も多かったようです。
闇バイトによる犯罪が多発し不安な世の中に
null「闇・・・闇バイトが横行し、犯人のトップも闇に潜んでいるので、この漢字が2024年にピッタリだと思います」(42歳・男性/その他)
「闇・・・今年1年は、とにかく闇バイトが大きな話題になっていたと思います」(51歳・男性/コンピュータ関連技術職)
「闇・・・とにかく闇バイト関連の事件が増えたし、それ以外にも何かと闇を感じる事件が多かったと思います」(46歳・女性/その他)
「犯・・・闇バイトによる強盗事件など、凶悪犯罪が増えた感じがします」(47歳・男性/その他)
「恐・・・闇バイトによる、素人集団の強盗致傷・殺人には、恐怖を感じます」(82歳・男性/その他)
闇バイトによる数々の事件が、今年は大きな話題になったため、これに関連した漢字を選んだ人もたくさんいました。素人集団による凶悪な強盗致傷・殺人事件が今年相次ぎ、実行犯も知らない間に犯罪に引き込まれてしまうなど、SNSやインターネット時代の闇を感じますね。
昨年に続き物価が上昇して日々の生活を圧迫
null「高・・・物価高騰がとにかく凄まじかった」(50歳・男性/その他)
「高・・・何もかもが値上げで高くなってしまった」(69歳・男性/その他)
「値・・・商品や外食代など、すべてにおいて、値上げ値上げの年だったと思います」(65歳・女性/主婦)
「貧・・・物価がどんどん上がったことにより、今年は貧乏生活な毎日でした」(42歳・女性/総務・人事・事務)
「苦・・・とにかく物価が上がって、生活が苦しい1年でした」(55歳・男性/その他)
昨年に引き続き、今年もいろいろなものの値上げラッシュが続きました。とにかく何もかもが高くなって、毎日の生活を圧迫することに。残念ながら、給料は物価上昇に見合うほど上がっていないため、生活が苦しい1年だったと感じた人もたくさんいたようです。
裏金問題など日本の政治に不信感を持つ人が続出
null「選・・・自民党総裁選、総選挙、兵庫県知事選及びアメリカの大統領選など、気になる選挙が多い1年でした」(65歳・男性/その他)
「選・・・選挙がいろいろと話題になった1年だったと思います」(43歳・女性/主婦)
「裏・・・政治家の裏金問題が大きな話題となり、衆議院選挙に大きな影響を与えたから」(76歳・男性/その他)
「金・・・政治と金の問題がクローズアップされ、自民党の支持率が低下し、政局に大きな変化が起きた年だったと思います」(36歳・男性/学生・フリーター)
「腐・・・日本の政治が腐り切っていると感じることがとても多い年でした」(58歳・女性/その他)
今年は政治に関するさまざまな問題が続出。裏金問題が取り沙汰され、選挙にも大きな影響を与えました。政治家に嫌気がさした人、日本の政治に不信感を持った人が多く、選挙関連の漢字のほか、「腐」などマイナスイメージの漢字がたくさん挙がりました。
大谷選手やパリ五輪の日本選手団の活躍に心躍る
null「翔・・・ドジャースへ移籍した大谷翔平選手のめざましい活躍に、心が翔ぶようなワクワクした1年を過ごさせていただきました」(72歳・男性/その他)
「翔・・・今年は年初から、大谷翔平のニュースを見ない日はなかった。たくさん、テレビや新聞でトップニュースを飾っていたと思います」(82歳・男性/その他)
「大・・・野球の大谷、相撲の大の里など、大の字のつくスポーツ選手が活躍したのが印象に残っています」(70歳・男性/会社経営・役員)
「喜・・・オリンピックでの日本選手団やアメリカでの大谷翔平の活躍など、スポーツ界で歓喜のシーンが多い年でした」(40歳・男性/その他)
「金・・・パリでオリンピックが開催されたから」(57歳・男性/その他)
暗い出来事が多い中、スポーツ選手の活躍が希望を与えてくれた1年でもありました。特に印象的だったのが、ドジャース大谷翔平選手の活躍ぶり。多くの人が、大谷選手に関連した漢字を選んでいました。また、さまざまな感動を与えてくれた、パリオリンピック関連の漢字を挙げた人も少なくありませんでした。
プライベートでは皆さんいろいろなことがありました
null「楽・・・転勤で新しい出会いがあり、今年は楽しい毎日を過ごすことができました」(47歳・女性/営業・販売)
「安・・・特に何事もなく、平穏安全に過ごせたから」(41歳・男性/その他)
「慶・・・孫が生まれたことで、素敵な年になりました」(69歳・女性/主婦)
「勉・・・子どもが受験で、私も資格試験の勉強をしているから、自分的にはこの漢字がいちばんかなと思います」(49歳・女性/総務・人事・事務)
「苦・・・今年は自身の入院、父の急逝など、いろいろと辛く厄介なことが多かったです」(41歳・男性/学生・フリーター)
「病・・・今年は、次から次へといろいろな病気にかかって、とても大変な1年でした」(85歳・男性/その他)
自身の1年を振り返ると、いいことも、悪いこともあるのが当たり前。プライベートに関することとして、いろいろな漢字が挙げられていましたが、子どもや孫が生まれた、親が亡くなったなど、家族の生死に関する漢字を挙げた人が目立ちました。
ほかにも2024年を表す漢字はいろいろ!
null「復・・・コロナが落ち着き、普段の生活や経済活動が本格的に元に戻ったと感じられた」(42歳・男性/その他)
「元・・・コロナの制限もなくなり、今年になってやっと元の生活に戻ったと思えました」(58歳・女性/総務・人事・事務)
「安・・・とにかく円安なので、この漢字が今年にピッタリ」(46歳・男性/その他)
「外・・・日本中どこもかしこも、外国人観光客が非常に多いと感じた年でした」(60歳・男性/営業・販売)
「札・・・今年は新札が発行されて、注目されたので」(48歳・男性/公務員)
「壁・・・“103万円の壁”を聞かない日はなかった気がします」(74歳・男性/その他)
ほかにもいろいろな漢字がありましたが、今年は、円安による外国人観光客の増加で街中や観光地などで、たくさんの外国人を見かけることが多くなり、そのことから漢字を選んだ人もいました。また、「復」「元」など、コロナからの復活に関する漢字を挙げた人も多かったです。
いかがでしたか? どちらかというと、今年は全体的に暗いイメージの漢字を選んだ人が多かった気がします。2025年は少しでも状況が好転して、2024年よりも幸せな日々が訪れることを願うばかりです。
フリーライター。2011年よりイギリス在住。