子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

ハマるザクザク食感!カルディの「ぬって焼いたらメロンパン」が手軽でおすすめ【本日のお気に入り】

『KALDI(カルディ)』の「ぬって焼いたらメロンパン」をご存じですか? 知り合いの小学生の女の子から「めっちゃおいしい!」との口コミをもらい、買ってみたのですが、これが家で手軽にメロンパンが味わえて大満足だったんです!

食パンに塗って焼くだけでカリカリのメロンパンに!

null

「ぬって焼いたらメロンパン」は『KALDI(カルディ)』にて354円(税込)で販売されています。

作り方はペーストを塗って、トースターでいつも通り焼くだけ。筆者は「ヘルシオ」のトーストモードを使用しています。

あまりクリームの伸びがいいとは言えないので、塗るというより載せる感覚です。ただし、クリームが溶けてヒーターに垂れると発火する恐れがあるため、塗りすぎないようにと注意書きがありました。

商品名の通り、食パンに塗って焼くだけでメロンパンになるのですが、いいなと思ったポイントは、カリカリ具合! そして実際のメロンパンと比べて、食パンだと薄くて食べやすいところが気に入っています。

塗った後にお箸でメロン模様をつけると、よりメロンパンらしい仕上がりになるそうですよ。

実際に食べてみるとザクザク食感のクッキー生地のようで美味しい! この食感と味わいは、子どもも大人もハマること間違いなしです。

裏面を見てみると、原材料に「クッキー」と「メロンジュースパウダー」の文字が。あくまで見た目だけメロンパンになると思っていたら、ちゃんとメロンジュースが入っているんだと今更ながら感動しました。たしかに、ちょっと爽やかなメロン風味がしますよ。

「ぬって焼いたらメロンパン」は冷蔵保存の必要がないので、冷蔵庫内を圧迫することもなく、出しっぱなしでOKです。

 

甘党の方、最近メロンパン食べてないな〜という方、いつものトーストに飽き気味の方は、ぜひ手軽にメロンパンを楽しめる「ぬって焼いたらメロンパン」をお試しあれ。

緑川緒井
緑川緒井

ライター・パーソナル編集者(R)

新卒で広告代理店に入社後、過労で難病に。働き方を見直したことをきっかけに心身の健康の大切さに目覚める。現在は働く女性の暮らしを豊かにするセルフケアをテーマに執筆活動を行う。

家事や暮らしの工夫を研究し、ベビーシッター(公益社団法人全国保育サービス協会研修修了)、整理収納アドバイザー準1級の資格も保有。実体験を活かしたコンテンツ制作を得意とし、忙しい毎日の中でも自分を大切にする暮らしのヒントを、等身大の目線で発信している。

Instagram @minamiyan

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載