野菜のサラダを合わせて栄養バランスを調える
null
「焼き鳥には、栄養バランスを考えて野菜サラダを合わせます。さっぱりしているので、いい口直しになります」(54歳・女性/金融関係)
「焼き鳥の付け合わせには、サラダがいいと思います。焼き鳥は串を持って食べるので、スティックサラダにすると食べやすくていいです」(54歳・女性/その他)
「おすすめは大根サラダ。シャキシャキした食感が楽しめていいし、さっぱりした味わいで脂っぽい焼き鳥とよく合います」(43歳・女性/主婦)
「ポテトサラダです。焼き鳥のタレとポテトサラダのマヨネーズは相性抜群だし、じゃがいもは満腹感があるので、焼き鳥の物足りなさを解消できます」(55歳・女性/主婦)
「マカロニサラダは、マヨネーズの酸味で意外にさっぱり食べられるので、こってりした焼き鳥にもよく合って、食欲も増します」(59歳・男性/その他)
夕飯が焼き鳥メインの場合は、サラダを合わせる人がたくさんいました。特に人気だったのが、ポテトサラダと大根サラダ。ポテトサラダはボリュームがあるので、焼き鳥の物足りなさをしっかりカバーしてくれるし、さっぱりした大根サラダは、こってりした焼き鳥にピッタリ。ほかには、トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼなどもおすすめのようです。
居酒屋風にもなるサラダ以外の野菜のおかずも大人気
null
「ざく切りキャベツ。手軽に居酒屋気分が味わえるし、キャベツが焼き鳥の脂っこさを打ち消してくれるので、焼き鳥をより美味しく食べることができます」(52歳・男性/総務・人事・事務)
「枝豆は焼き鳥同様片手でつまめるので、焼き鳥といっしょに食べるときは、すごく食べやすくていい組み合わせだと思います」(20歳・男性/その他)
「にんじんの明太子炒め。にんじんの甘みと明太子のピリ辛感が、甘めの焼き鳥によく合います」(44歳・女性/主婦)
「少し苦味のあるピーマンの塩焼きが、なぜか焼き鳥によく合って美味しいです」(54歳・男性/コンピュータ関連以外の技術職)
「玉ねぎの炒め物。玉ねぎ特有の甘さが、鶏肉の味を引き立ててくれるので、焼き鳥を美味しくいただくことができます」(55歳・男性/その他)
焼き鳥に、サラダ以外の野菜のおかずを合わせるという意見も目立ちました。ざく切りキャベツや枝豆など、片手でつまめるメニューは簡単に用意できるし、焼き鳥と合わせることで、自宅で手軽に居酒屋気分を味わうこともできていいですね。
焼き鳥の味をダイレクトに楽しむなら冷奴がおすすめ
null
「こってりした焼き鳥には、さっぱりした冷奴がいちばんよく合うと思います」(48歳・男性/公務員)
「さっぱりした味わいの冷奴なら、焼き鳥の味を邪魔することがないので、いっしょに食べても、どちらも美味しくいただくことができます」(47歳・男性/その他)
「ミョウガをのせた冷奴。焼き鳥を食べ続けると、タレのしょっぱさが口の中にたまるので、さっぱりしてスルッと食べられる冷奴がピッタリです」(54歳・男性/公務員)
「温かい焼き鳥には、冷たい冷奴がよく合います」(54歳・女性/会社経営・役員)
焼き鳥のタレ味は、味が濃くてこってりしているので、あっさりした冷奴を合わせるという人がたくさんいました。豆腐は味にそれほどクセがなく、焼き鳥の味わいを邪魔することがないので、焼き鳥そのものの味をしっかり堪能できるようです。
酸味のあるさっぱりした漬物も焼き鳥と相性抜群
null
「きゅうりの浅漬け。濃いめのタレが付いた柔らかい食感の焼き鳥に、さっぱりしたポリポリ食感の漬物がよく合います」(46歳・女性/その他)
「さっぱりしたナスのお新香が、焼き鳥によく合うと思います」(31歳・男性/コンピュータ関連以外の技術職)
「奈良漬けを合わせます。焼き鳥はタレの味が濃いので、さっぱりした漬物と相性が良く、美味しく食べることができます」(57歳・男性/営業・販売)
「おすすめはキムチ。焼き鳥の甘いタレとキムチの辛さのギャップが、とても美味しくてやみつきになります」(41歳・男性/その他)
焼き鳥に漬物を合わせるのもおすすめ。漬物はしょっぱいだけでなく、酸味もあるので、焼き鳥をさっぱりといただくことができます。辛味のあるキムチも相性抜群で、味のギャップが焼き鳥の美味しさを引き立ててくれるようです。
和え物や酢の物は焼き鳥のいい口直しに
null
「キャベツとツナの味噌和え。キャベツのシャキシャキした食感とツナの旨味、豆板醤入りのピリ辛な味噌ダレが絶妙で、焼き鳥ともよく合います」(41歳・男性/コンピュータ関連以外の技術職)
「しらすとトマトのポン酢和えは、トマトに、しらすの塩味とポン酢の酸味が程良くマッチ。さっぱりしていて、こってりした焼き鳥とも相性抜群です」(50歳・女性/総務・人事・事務)
「焼き鳥のタレが濃いめの味なので、白和えの優しい味を間にはさむことで、味のバランスがちょうど良くなります」(20歳・女性/その他)
「もやしのナムルはさっぱりしているので、こってりした焼き鳥といっしょに食べると美味しいです」(57歳・女性/主婦)
「きゅうりの酢の物。焼き鳥のタレが甘めなので、酸味のあるさっぱりした酢の物がよく合います」(31歳・女性/学生・フリーター)
「きゅうりとワカメの酢の物は、さっぱりしていて焼き鳥の口直しにピッタリです」(27歳・女性/その他)
夕飯のおかずが焼き鳥メインのときは、副菜として和え物や酢の物を合わせるという人もたくさんいました。焼き鳥はこってりした味わいなので、さっぱりした和え物や酢の物が口直しにピッタリ。和え物や酢の物は火を使わずにパパッと作ることができて便利だし、焼き鳥だけでは不足する野菜もいっしょにとることができておすすめです。
優しい味わいの卵焼きなら美味しさも間違いなし
null
「だし巻き卵。焼き鳥のタレの濃い味に、優しいだしの味がよく合います」(30歳・女性/学生・フリーター)
「だしが効いただし巻き卵は、濃い味付けの焼き鳥の箸休めにちょうどいいです」(59歳・女性/主婦)
「だし巻き卵を合わせると、ちょっと居酒屋っぽい雰囲気になって気分が上がります」(58歳・女性/総務・人事・事務)
「卵焼き。鶏肉と卵は親子なので、相性抜群でどちらも美味しく食べられます」(59歳・男性/コンピュータ関連技術職)
「砂糖多めの甘い厚焼き卵を、焼き鳥と交互に食べると最高です。塩味、甘味、塩味、甘味と、無限に美味しさが続きます」(54歳・女性/その他)
焼き鳥は、卵焼きともよく合って美味しくいただける様子。卵と鶏肉は親子なので、味の相性はバッチリ。卵焼きの優しい味わいが、濃い味わいの焼き鳥を緩和してくれるので、いっしょに食べることでどちらも美味しさがアップします。甘い卵焼きと甘くない卵焼きを、自分の好みに合わせて用意してみてください。
焼き鳥に合うおすすめの一品はほかにもいろいろ!
null
「お味噌汁です。口の中の脂を洗い流してくれるので、最後まで飽きることなく、焼き鳥を美味しくいただくことができます」(37歳・女性/主婦)
「ミネストローネ。これ1つで野菜がたくさんとれるので、栄養バランス的にいい組み合わせだと思います」(51歳・女性/主婦)
「肉料理には、魚を合わせるのがベスト。中でも刺身は、手軽にさっぱり食べられるので、いちばんのおすすめです」(59歳・男性/研究・開発)
「おかずが焼き鳥だけでは物足りないので、食べ応えがあるコロッケを合わせるようにしています」(41歳・女性/主婦)
「フライドポテトは食べ応えがあるし、居酒屋風のメニューなので、焼き鳥にもよく合います」(30歳・女性/その他)
焼き鳥に合うおかずは、ほかにもいろいろ。特に、お味噌汁やスープなどの汁物を合わせる人が多いようですが、具だくさんにすることで栄養バランスが良くなり、食べ応えも出て満足できるようです。また、焼き鳥の物足りなさをカバーするために、コロッケなど、ボリュームのあるおかずを合わせるという意見も目立ちました。
いかがでしたか? ご紹介した焼き鳥に合うおかずを参考にすれば、もう夕飯が焼き鳥の日の献立に、悩むこともなくなりそうですね。

フリーライター。2011年よりイギリス在住。