子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

キッチンスポンジ「食器用」「シンク用」と使い分けてる?女性118人に理由とともに聞いてみた

突然ですが、キッチンで使うスポンジを「食器洗い用」「シンク掃除用」と分けていますか? 食器もシンクも食事をするごとに汚れてしまいますが、それらを洗う際、同じスポンジでは気になるか、気にならないか……。

そこで『kufura』では、20~50代の女性118人を対象にアンケートを実施。キッチンスポンジの使い分けについて調査してみました。早速、回答をチェックしていきましょう!

「食器用」と「シンク用」、スポンジを分けてる人はどのくらい?

null

まず「食器を洗うスポンジと、シンクを掃除するスポンジを分けていますか?」とたずねてみました。その結果が次のとおりです。

使い分けている・・・88人(74.6%)

使い分けていない・・・17人(14.4%)

スポンジ以外を使っている・・・13人(11.0%)

「分けている」という人がおよそ7割強で圧倒的多数派でした。多くの方が、食器用、シンク用とスポンジを使い分けていることがわかります。

一方で、スポンジ自体を使っていない方も。一体どんなアイテムを使っているのかについては、後ほど触れていきます。

次からは、キッチンスポンジを食器用とシンク用とで「分けている」「分けていない」と答えた方それぞれに聞いた理由を紹介していきます。まずは、多数派の「分けている」という方のコメントから。

キッチンスポンジを「分けている」理由は?

null

「毎日磨いているわけではないシンクには雑菌がわいていそうなので、それを食器には使いたくない」(40歳/総務・人事・事務)

「昔から分ける習慣がある、一緒にすることなど考えたこともない」(36歳/主婦)

「汚れた排水口やシンクの見えにくい場所なども洗うので、それで食器類を洗うのは気持ち悪いから」(54歳/金融関係)

「流石にシンクは生ゴミを置いたり汚いので食器用のスポンジでは洗いたくない」(29歳/その他)

「古い家なので、長年の蓄積でシンクはぬるぬるしたり、カビっぽくなったり、菌が多そうなので、それを洗ったもので口に入れるものを載せるお皿やまな板を洗うのは、なんとなくしっかり菌が落ちなさそうで怖いから」(46歳/その他)

「シンクは排水口も洗うので、食器洗いとわけています。食器も、油汚れ用と、普通の食器ではスポンジを使い分けています」(54歳/その他)

「スポンジの素材や硬さが異なるため、用途に合わせて使い分けています。食器用は柔らかめ、シンク用はしっかり汚れを落とせるものを選んでいます」(33歳/その他)

スポンジを分ける派は、衛生面を気にする人が大半でした。シンクには生ゴミや油汚れ、カビなども潜みやすく、そこを掃除したもので食器を洗うことには抵抗が……というのもうなずけます。常にシンクをピカピカにできているとしても、食器洗い用と共用することに嫌悪感を抱く人は少なくないようです。

また、汚れの性質ごとにスポンジを分ける人や、異なる硬さのスポンジを用途ごとに使い分けている人もいました。

キッチンスポンジを「分けていない」理由は?

null

「気にしないタイプだから」(35歳/総務・人事・事務)

「食器を洗う毎に、シンクも洗っているので抵抗はありません」(57歳/その他)

「食器洗いのついでにしちゃうので、取り替える時に排水口とか綺麗にした後捨てます」(41歳/主婦)

「掃除が面倒くさいし、さっさと使ってどんどん新しいものを使っていきたいタイプだから」(41歳/その他)

「結局は同じ食器用洗剤を使っているわけで、水できれいに洗い流せば同じことです」(54歳/その他)

シンプルに“気にしない”、“洗剤で洗っているのだから結局は同じ”といった声が見受けられました。回答を見るに、食器洗いをするたびにシンクもきれいにしている人が多い印象。シンクのお掃除頻度がスポンジの共用事情にかかわっているのかもしれません。

また、“スポンジはどんどん新しいものに変えたい”という声もありました。最近はとても薄い使い捨てスポンジも販売されているので、食器を洗った後、シンクも洗ってポイッ!という人もいるのかもしれませんね。

それでは最後に、「スポンジ以外を使っている」という人に聞いた、スポンジ代わりに使っているものの回答をご紹介します。

キッチンスポンジ以外で何を使ってる?

null

「シンクはメラミンスポンジを利用している。使い捨てなので楽」(53歳/総務・人事・事務)

「シンクはキズが付くので、手で洗う」(47歳/営業・販売)

「シンクは新しい排水口ネットで掃除してる」(43歳/主婦)

「食器はナイロンタワシを、シンクは専用のタワシ」(51歳/主婦)

「シンクはタオルを使っている」(43歳/その他)

メラミンスポンジや排水口ネット、用途別のタワシなど、それぞれに使い勝手のいいものをチョイスしているようですね。ホームセンターや100円ショップに行けばさまざまな便利グッズがあるので、気になるものを試すのもよさそう。また、少々驚きましたが、“手”を使ってシンクの掃除をするという人もいました!

 

いかがでしたか? 衛生面から食器用、シンク用と使い分けている人が多かったキッチンスポンジ事情。使ったあとは乾かさなければいけないので、置き場問題もありますよね。それでも、油汚れがひどいもの用、排水溝用など、もっと細かくスポンジを使い分けている人もいるかもしれません。みなさんはキッチンスポンジ使い分けされていますか?

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載