【画像1】
今回の弁当のおかずとねらい
【画像2-21】
卵焼き用フライパンに 2 cm程度の深さの水と塩ひとつまみを入れ、火にかける。
スナップエンドウ6本の筋を取る。
スナップエンドウを入れ1〜2分茹でる。
卵4個をボウルへ入れ、しっかり混ぜる。
よく混ざったら調味料を入れてよく混ぜる。
茶こしで濾しながら計量カップに移す。
卵液を入れていたボウルをサッとすすぎ、漬け汁の材料を入れる。
そこへ、肩ロースを絡める。
ご飯を弁当箱に盛り、冷ましておく。
すすいだフライパンに、米油小さじ2と乾燥小エビひとつまみを入れ中火にかける。
卵液を1/5量ずつ流し込み、卵焼きの作り方で焼き上げる。
完成したら皿に移し、粗熱を取る。
下味を付けた肩ロースに小麦粉小さじ2をまぶす。
すすいだフライパンに米油を引き、強めの中火で片面1分半ずつ焼く。
余分な脂はペーパーで軽く拭く。
ボウルを洗いタレを作る。
肉に焼き色が付いたら、タレを回し入れ、とろりとするまで強火で1分煮絡める。
皿に移し、粗熱を取る。
お弁当箱に詰めて完成!
【画像22】
小学4年生の次女に、筆者のお下がりの古くて小さいiPhoneを持たせました! ケースは一緒に選び、シールと首かけストラップを装着。