子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【写真20枚】シンプルで普遍的なデザインも愛されポイント!『Miele』(ミーレ)のビルトイン家電や純正お手入れ品を写真で見る

【写真1】

『Miele』(ミーレ)ショールーム「ミーレ・エクスペリエンス・センター 表参道」副店長・吉川さんにお話をうかがいました

【写真2】

左は洗濯乾燥機と衣類乾燥機、右は洗濯機と洗濯乾燥機の2段積み。幅はいずれも60cmで、縦に積んでも横に並べても統一感があります。

【写真3-4】

上部にタッチパネルを搭載。食材やメニューなどに応じて、タッチするだけで設定できる。

オーブンのハイエンドモデルには、庫内カメラを内蔵し、専用アプリで様子を確認できるものも。

【写真5】

洗濯機のドラム内は独自のハニカム構造で、衣類への負担を軽くしつつ、しっかり洗い上げます。

【写真6】

「食洗機」はやっぱり憧れ!

【写真7】

オーブンはドライフルーツも作れる30度から、ピザが釜焼きのようなおいしさで仕上がる300度まで加熱調理できる。

【写真8-9】

専用洗剤は、素材や用途に合わせてラインナップ。左から「リンスエイド」(食洗機用乾燥仕上げ剤)、「PowerDisk All in 1」(洗剤自動投入機能搭載機種専用食洗機洗剤)、「UltraTabs All in 1」(食洗機用洗剤)。

衣類乾燥機用フレグランス剤(写真上)と、簡単投入できる「カプセル式洗濯洗剤」(写真右下)。

【写真10】

特に「洗濯機」や「洗濯乾燥機」は、振動もあるため重量が気になるところ。

【写真11-15】

食洗機は、幅45cm(写真右)と60cm(写真左)の2サイズ展開。

幅60cm機種はお椀など、アジアの食器も入れやすいアジア仕様バスケットを搭載。

割れやすいワイングラスも専用のフック付き。

上段バスケットには、お箸も並べられるカトラリートレイを備えています。

一部モデルに搭載されている自動洗剤投入機能「PowerDisk」。手動より30%の洗剤を節約できるように設計されているそうです。

【写真16】

憧れの『ミーレ』を、まずは掃除機から始めて、魅力を実感するのもよさそう(「ミーレ・エクスペリエンス・センター 日比谷」にて撮影)。

【写真17】

こちらは表参道のショールーム。予約制のため、開放感たっぷりの空間でゆったりとお話が聞けます。

【写真18-20】

日本で5店舗目になる直営店「Miele Eperience Center 日比谷」がオープン。洗濯乾燥機を実際にタッチ&トライできる。このような汚れたTシャツも……?

洗濯機で洗ったら、こんなに真っ白に!

キッチンでは、食からサステナビリティを提案する、セルフ型調理体験「サステナキッチン」も実施。

 

 

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載