子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【写真7枚】美沙子流“肩甲骨回し”を写真で解説!家族の健康のための発酵調味料も

【写真1】

日々のインスタグラムのアーカイブなどを交えながら、ステイホーム中に見つめ直した「日々の暮らし」が1冊の本になりました。

【写真2】

2008年からフルマラソンに挑戦し、「走ることが人生を変えた」と話す安田さん。スレンダーな体型を常にキープ。まさに日々のランニングの賜物。

【写真3】

美沙子流“肩甲骨回し”STEP1

足を肩幅に開いて立ち、背筋はまっすぐ伸ばす。ラクな姿勢で両手を肩に添える。

【写真4】

美沙子流“肩甲骨回し”STEP2

そのまま両腕が両耳にかぶるように肘を真上に上げる。両腕は耳から離さずまっすぐに。自然な呼吸で行って。

【写真5】

美沙子流“肩甲骨回し”STEP3

両腕を開きながら肩をグッと回して自然に前に戻す。肩甲骨をギュッと寄せるイメージで、(1)の体勢に戻ったら同様に繰り返し、30回続けて行う。

【写真6】

麦麹にしょうゆを加えたものを保存容器に入れ、1週間ほど常温で発酵熟成させるだけ。作り方は簡単なのに、何にでも使える万能調味料。冷蔵で半年は持つ。

【写真7】

安田美沙子さん初の書籍美・食・走る–––私のゆる楽しい日々の習慣 安田美沙子のRunから始まる笑顔な暮らし(小学館発行)1,540円(税込)

 

 

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載