子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

もらって嬉しい「eギフト」「商品券」はどれ?ちょっとしたお礼や、母の日&父の日にも!

「現金を包んで渡すのはちょっと仰々しいかも? でもお礼の気持ちは伝えたい!」そんな時には「eギフト」はいかがでしょうか? 筆者は、スマホで“お渡し”と“受け取り”が完結する「eギフト」のヘビーユーザー。物を送るのとは違って、宅配便の受け取りなどの手間をかけることもないので、ちょっとしたお礼などに活用しています。

一方で、「商品券」や「ギフトカード」のように実物を手渡したい、というシチュエーションもありますよね。今回『kufura』では、20~50代の女性185人にアンケート調査を実施。今までにもらって嬉しかった「eギフト」と「商品券&ギフトカード」をそれぞれ調査しました。一体どんなギフトが喜ばれるのでしょうか?

離れていても手軽に贈れる「eギフト」。もらって嬉しいギフトは?

null

スマホやSNSアプリの普及で、今やギフトをオンラインでやりとりするのも一般的になりました。まずは、もらって嬉しい「eギフト」をシチュエーション別にご紹介します。

誕生日などのプレゼントに「eギフト」…ささやかなプチ贅沢に!

誕生日をはじめ、父の日・母の日、結婚祝いなどのシチュエーションで「eギフト」をもらって嬉しかったという声が数多く寄せられました。なかでもダントツで好評だったのが「スターバックス」のギフト。その他、ひと息つけるカフェやスイーツの「eギフト」が人気を集めていました。

「なかなか会えない友人から結婚祝いでスタバのeギフトをもらった。普段からよく使うお店なので嬉しかった」(32歳/総務・人事・事務)

「スタバのeギフト(ドリンクチケット2枚)を誕生日にもらいました。子どもと一緒に飲むことを想定して送ってくれた友人に感謝」36歳/総務・人事・事務)

「誕生日にもらったミスドとサーティワンのeギフト。特にミスドのギフトは、子どもと一緒におやつを楽しめた。1,000円分のお手頃な金額がちょうど良かった」35歳/会社経営・役員)

「遠方の友人から誕生日にGODIVAのドリンクのeギフトが。普段から気になりつつも価格の高さに躊躇していた分、とても嬉しかった」49歳/主婦)

「Amazonのeギフトを、母の日に娘からもらいました。時間がある時に、欲しい商品をじっくりサイト内で選べます」(55歳/主婦)

「誕生日に友人が缶ビールと缶チューハイのeギフトを送ってくれた。飲兵衛の私には嬉しいギフトでした」48歳/学生・フリーター)

「サーティワンのeギフト。自分ではなかなか行かないお店だったので、スペシャル感ある誕生日プレゼントだった」49歳/研究・開発)

スタバやミスドといった王道のギフトが並ぶ中、お酒の「eギフト」が嬉しかったという人も。直接会うのが難しくても、気軽に「おめでとう」の気持ちを伝えられるのが「eギフト」。メッセージとともにちょっとひと息ちょっと一杯のプレゼント、これは喜ばれること間違いなしですね。

ちょっとした挨拶やお詫び、お見舞いに「eギフト」。ささやかな気持ちが嬉しい!

特別な日のお祝い以外には、退職時の挨拶や遅刻のお詫びといったシチュエーションも集まりました。

「友人から、約束の時間に遅れてしまうというお詫びのメッセージの後に“待ち合わせ場所の近くにスタバがあるから良かったらこれで時間つぶしててね”とスタバのギフトが。ちょっとした気遣いが嬉しかった」(23歳/総務・人事・事務)

「合コンにお誘いした友達の恋が無事に成就。お礼にカフェのギフトチケットをもらいました。程良い値段だし、会えなくてもパッと送れて良いなと思いました」31歳/総務・人事・事務)

「X(旧Twitter)のフォロワーさんから、お疲れ様的な意味合いでコンビニで交換する『チョコラBBドリンク』のeギフトを頂いた。オンライン上で完結するので、顔や名前を知らない相手とでも安心して送り合える」(44歳/主婦)

「退職される方から頂いたスタバのeギフト。美味しい飲み物を楽しめた」39歳/主婦)

「PayPayのeギフトを受け取ったことがあります。オンラインでの個人間の買い物のやりとりの際、先方にちょっとした不手際が。その後、“申し訳なかった”と数百円分ですがデジタルギフトを送ってくれました。丁寧なお気持ちがありがたかったです」(55歳/その他)

「体調を崩した時に友人から届いたコメダ珈琲のeギフト。カフェに行くことがモチベーションになり、治療を頑張って乗り越えられた」32歳/主婦)

なにかとバタつく異動の忙しい時期などに、かさばらない「eギフト」は贈る方も受け取る方も双方がWin-Win。お見舞いとしての「eギフト」も、直接会わなくても送れる分、お互いに気持ちの負担が少なく済みそうです。活用のミソは、“コーヒー1杯分の金額と気持ちのこもったメッセージ“といえそうです。

その他、もらって嬉しかった「eギフト」はこちら

「LINEでもらったハーゲンダッツのソーシャルギフト。近所のコンビニで交換できるので、仕事終わりのプチ贅沢に使いました」52歳/学生・フリーター)

「ファミリーマートの1,000円ギフト券。ちょっとリッチなお昼ご飯に」29歳/営業・販売)

「LINEでスシローのeギフトをもらったのが嬉しかった」(23歳/総務・人事・事務)

「久々に会った友人が、白髪が増えたとぼやく私に“ストレス解消できてる?”と後日サーティワンのeギフトを送ってくれた。おかげで息抜きができた」40歳/学生・フリーター)

「メールでSpotifyの3カ月分のeギフトをもらったことがあり、じっくり音楽を聴けてよかったです」(21歳/学生・フリーター)

「自分で商品が選べるピザーラのeギフト。普段はもったいなくて自分では頼もうと思わないので、ギフトでもらえてとても嬉しかった」34歳/総務・人事・事務)

皆さんのエピソードをみると、幅広いシチュエーションで「eギフト」が喜ばれていることがわかります。もしギフトに悩んだら、距離が離れていても手元のスマホでお渡しと受け取りができる「eギフト」で、気持ちとささやかなひとときを贈ってみるのも良いかもしれません!

手渡せるので贈りものにもぴったり!「商品券」や「ギフトカード」

null

相手に直接渡す「商品券」や「ギフトカード」の人気も健在。「eギフト」と比べて、手渡せる分、よりあらたまった贈りものという印象にもなりますね。いったいどんなものが喜ばれているのでしょうか? 種類別に見ていきましょう。

使い道が絞られているから悩まずに済む!「〇〇券」や「お店ごとのギフトカード」

回答のなかで特に目立ったのが、特定の商品とだけ交換できる「商品券」や「ギフトカード」。使い道が漠然としていると、いつ何に使おうか迷ってしまうこともありますが、使えるお店がピンポイントとなると迷う必要はナシ。飲食店のギフト券なら、「いつもよりちょっとグレードアップ」「家族みんなで」なんて楽しみ方もできそうですね。

「お祝いのお返しでもらったハーゲンダッツの引換券。普段、自分で買うには躊躇する金額な分、嬉しかった。有効期限がないので贈る側としても使いやすい」49歳/主婦)

「全国取扱店共通すし券。迷わずお寿司を食べに行けるので嬉しかった」57歳/総務・人事・事務)

「長女の入園祝いにいただいた西松屋のギフトカード。おもちゃと、幼稚園での消耗品を買いました23歳/その他)

「息子の中学入学祝いに義母からいただいたユニクロのギフトカード」56歳/主婦)

「5,000円分のお米券。主食なのでありがたかった」36歳/総務・人事・事務)

「帰省が叶わなかった年のお盆に、遠方の義両親が送ってくれるサーティワンのギフト券。家族みんなで使わせてもらっています」34歳/学生・フリーター)

飲食店以外にも、意外なブランドのギフト券、「すし券」まで、さまざまな種類があるのも魅力的です。

じっくり悩んで使いたい!用途自由の「商品券」や「ギフト券」

幅広い用途で使えるタイプの「商品券」「ギフトカード」についても、嬉しかった!という声が多数寄せられました。用途が決まっているものと比べて、こちらはより現金に近い感覚で使えるため、なかにはスーパーでの買い物に利用したという人も。

「結婚式のお返しが、アマゾンのギフトカード。使わないタオルなどより利用価値が高くて嬉しかった」42歳/総務・人事・事務)

「友人の引越しを手伝った際に、お礼として2,000円分のクオカードをいただいたことがあります。コンビニなどでも使えるし、こんなに便利なんだと驚いた」55歳/その他)

「VisaのバニラVisaギフトカード。給料日前のピンチの時にスーパーで使えて便利」51歳/主婦)

「ちょっとしたお礼にクオカードをくれる人がいます。普段コンビニでの買い物はしないが、そのカードでお菓子や雑誌を買うのが楽しみになって嬉しい」52歳/主婦)

もらった人が使い道を決められるので、活用の仕方は無限大。すぐに使い道が浮かばない人は、いざと言うときのお守りとしてお財布に入れておくのも良いかもしれません。

本好きにはたまらない!大人への贈り物としても人気の「図書カード」

子どもへのお年玉替わりのイメージも強い「図書カード」ですが、大人にも思いのほか大人気でした。本好きさんから寄せられた歓喜の声をご紹介します。

「値段が高く買うかどうか迷っていた本があった時にいただいて嬉しかった」58歳/主婦)

「いただいた図書カードを持って子ども達と本屋巡り。子ども自身が本を選ぶ有意義な時間に」41歳/学生・フリーター)

「進級祝いでもらった。ずっと欲しかった少し高いイラストの本を購入」23歳/学生・フリーター)

「5,000円分の図書カード。普段は買わないハードカバーの小説を買いました」52歳/主婦)

「本を読むことが多く、年間かなりの冊数を購入していて確実に使用するので、ありがたく使わせてもらいました」54歳/主婦)

お馴染みの長方形の図書カードの他に、メールやLINEなどで贈れる「図書カードネットギフト」も。使い方は、書店()のレジの専用機械にQRコードをかざすだけ。素敵な読書タイムを気軽にプレゼントできますね。

取扱店数は6842店(2024229日現在)、一部のオンライン書店でも利用可能

図書カードに限らず、モノとしてプレゼントできる「ギフトカード」とオンラインで贈れる「eギフト」の両方が存在している場合も多く、シーンにあわせての使い分けも可能です。

 

「eギフト」と「商品券」「ギフトカード」ともに、もらって嬉しかったという声が多く集まりました。何か形に残るものでなくても、「eギフト」や「商品券」を介して“相手にひととき“を贈ることも素敵な贈り物。渡した相手が喜ぶ姿を想像しながら選ぶ楽しさもありますよね。気持ちがこもったメッセージと一緒に贈れば、きっと喜んでもらえるはずです!

三上 六花
三上 六花

三上 六花(みかみ ろっか)。ライター。

美容ジャーナリストのアシスタントを経て独立。持ち前の旺盛な好奇心をアンテナに美容ワールドを探索中。

映画と漫画をこよなく愛し、帰宅後は隙あらば即エンタメタイムの多趣味人。週に15番組ほど聴く、生粋のラジオリスナー。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載