「貼付」の読み方は「はっぷ」?「ちょうふ」?ああ恥ずかしいカン違い、気まずい空気がマックスに「ママトモ同志 #6...
コミック連載『ママトモ同志』第65話! 自分では当たり前と思っていた言葉の読み方が、実は違っていたということありませんか? 「月極」を「げっきょく」、「琴線」を「ことせん」だと思っていたとか、わりとよ...
コミック連載『ママトモ同志』第65話! 自分では当たり前と思っていた言葉の読み方が、実は違っていたということありませんか? 「月極」を「げっきょく」、「琴線」を「ことせん」だと思っていたとか、わりとよ...
コミック連載『ママトモ同志』第64話! 夏休み、子どもを連れてプールに行くこともありますよね。時には子どもが大好きな、戦隊ヒーローやアイドルの出てくるイベントがあったりして、夏休みの良い思い出にもなり...
コミック連載『ママトモ同志』第63話! 「Tシャツ」はシンプルゆえ、着る側の素がよく見えてしまいます。肌のたるみ、くすみ、ハリ……これらが失われてくると、一気に老け込んで見えるのが「Tシャツ」という存...
コミック連載『ママトモ同志』第62話! いよいよ子どもは夏休み、そして8月にはお盆休みがひかえています。この時期に多いのが「同窓会」、お盆休みで帰省したタイミングで開催するケースが多いようです。でも、...
コミック連載『ママトモ同志』第61話! 定年後は移住、二拠点生活……そんな夢を抱く人は、決して少なくはありません。でも現実の住宅問題で一番悩ましいのは、マンションの価格高騰! 子育て世代にとっては、子...
コミック連載『ママトモ同志』第60話! 『LINE』でのメッセージのスタイルは、その人、その世代によって違いがあります。えてして40~50代以上は長文になりがち、絵文字多用しがちですが、若者世代は短文...
コミック連載『ママトモ同志』第59話! 最近流行のスパッツ(レギンス)1枚ばき、以前から外国人のコーディネートで目にはしていたけれど、せいぜいヨガやスポーツジムで1枚ばきするのが関の山……。と思ってい...
コミック連載『ママトモ同志』第58話! 子育て中、いろんなことがあります。特に子どもが小さいうちは、泣いたり、はしゃいだり、わがまま言ったりと、親がコントロールできるものではありません。誰もがそんな時...
コミック連載『ママトモ同志』第57話! 整形、シミ取り、二重まぶたなど美容医療は昭和の頃より身近なものになりました。 定期的にメンテナンスをする人もいれば、韓国旅行した際にプチ整形をする人も増えていま...
コミック連載『ママトモ同志』第56話! 大人になるとカラオケに行く機会が、、余程気の合う人同士や歌が好きでなければ激減するようです。 でも、カラオケコミュニケーションって存在するんですよね。どんな歌を...