おすすめのキャンプ用のクーラーボックスがあります!
nullキャンプで活躍するのが、飲み物や食材、氷などを保存するクーラーボックス。特に夏のキャンプでは必需品といえるアイテムです。
しかし、クーラーボックスの収納には困っている人が多いのではないでしょうか。ファミリーキャンプで使う場合は、やはりそれなりに大きいサイズのクーラーボックスが必要になりますし、お家の収納スペースには限りがあります。使わない間の収納は悩みの種になりますよね。
今回はそんなお悩みを解決できるかもしれないクーラーボックス、ロゴスの『ハイパー氷点下クーラー』をご紹介したいと思います。
『ハイパー氷点下クーラー』の特徴3つ
null(1)1/3程度にコンパクトに小さくたためる!
クーラーボックスは、外側が固い素材のハードタイプと、やわらかい素材のソフトタイプ、大きく2つの種類に分けられます。
一般的に、ハードタイプのほうが断熱性に優れており、保冷機能も高いのですが、サイズが大きく持ち運びや保管が大変なのが難点。一方ソフトタイプは軽量で扱いやすいのですが、保冷の面ではハードタイプに劣るものが多いという特徴があります。
『ハイパー氷点下クーラー』は、ソフトタイプのクーラーボックス。そして最大の特徴は、コンパクトに折りたたむことができることです。たたむとなんと1/3程度のサイズになるんです!
また、ソフトタイプではあるもののかなりしっかりとした素材が使われていて、シェルプロテクトという外部からの衝撃に強い構造になっています。クーラーボックスは屋外での利用がメインになりますので、柔らかい食材や瓶などの割れ物もしっかり守ってくれて、そういった点も非常に安心です。
(2)広げた時には大容量!
『ハイパー氷点下クーラー』はサイズがM、L、XLの3種類。サイズ別の比較表を掲載しますので、参考にしてください。
ちなみに我が家ではLサイズを所有していて、2人で1泊2日のキャンプでも問題なく使えるサイズです。ファミリーであればXLサイズくらいの余裕があった方がよいかもしれません。
クーラーボックスは、それ自体には冷却機能はありませんので、食材と一緒に保冷剤を入れておく必要があります。クーラーボックスを選ぶときは、保冷剤を入れるスペースも考慮して検討してみて下さいね。
(3)ソフトクーラーボックスなのに保冷力に優れている!
ソフトタイプのクーラーボックスを使う上で一番心配なのは保冷力。やはりシェルが厚いハードタイプに比べて、ペラペラのソフトタイプはどうしても保冷力が劣ります。
しかし『ハイパー氷点下クーラー』は、ソフトタイプながら驚異的な保冷力を発揮してくれます。別売りの『氷点下パック』という保冷剤と組み合わせて使うことによって、11時間アイスクリームが溶けずに保存できたという実験結果(Lサイズを使用)がメーカーのサイトに掲載されています。
そもそもこの『ハイパー氷点下クーラー』は、保冷剤である『氷点下パック』シリーズの性能をより高めるアイテムとして登場したとのこと。この2つを組み合わせて使うことで、能力を最大限発揮できるようになっているわけです。
かれこれ5年使ってます!私が使ってみた感想
null実は『ハイパー氷点下クーラー』は、我が家で一番最初に買ったクーラーボックス。結局購入してから5年経った今も現役で使い続けています。
使い続けてる理由は、やはり信頼できる保冷力。私はいつもLサイズの『ハイパー氷点下クーラー』に『氷点下パック』を2つ入れていますが、夏でも翌日の朝まで冷やしてくれるので安心です。食材が保冷剤に触れていると、その部分が凍ってしまうほど冷えるので、逆に気をつけているくらいです。ただ、翌日いっぱい冷やし続けるのはさすがに難しいですね。
大きなクーラーボックスは存在感がありますが、様々なシーンで馴染んでくれるシンプルで飽きのこないデザインもお気に入りです!
【商品情報】
ロゴス『ハイパー氷点下クーラー』Lサイズ
https://www.logos.ne.jp/products/info/951
総重量:(約)1.5kg
容 量:(約)20L
サイズ:(約)39×30×29cm
内 寸:(約)33×26×24cm
収納サイズ:(約)39×12.5×30cm
ロゴス『倍速凍結・氷点下パック』Lサイズ
https://www.logos.ne.jp/products/info/944
総重量:(約)900g
サイズ:(約)25.5×16.4×2.5cm
タケ
キャンプに関する情報を発信するサイト 『YAGAI / ヤガイ』を運営中。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー。アウトドアの活動範囲は神奈川県がメイン。