子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【写真18枚】驚くほど簡単な「豚肩ロースの煮込み」の作り方を写真で見る。粒マスタードを添えればごちそう感も!

【写真1】

豚肩ロースの煮込み料理にひつような材料はこれだけ。

【写真2-7】

豚肩ロースにしっかり目に塩胡椒をふり、焼き色をつける。

この焦げ目が、煮込みに深い味わいを出してくれる。

ニンニクと、くし形に切った玉ねぎを入れる。

ざく切りのキャベツを最後にかぶせるようにのせ、ローリエを1枚。

蓋をして蒸し焼きに。

お肉に火が通り、野菜がクタッとするまで15分くらい。

【写真8】

最後に塩胡椒して完成!

【写真9】

週末の夕暮れ時、ワインとパンとでゆっくりした食卓。

【写真10-18】

田植えに向けて育苗(いくびょう=苗を育てる)で大忙し。
播種(はしゅ=種まき))した苗箱は、作業所からビニールハウスに搬入される。

数日おいて温度をかけると、モヤシのような白い芽が出てくる。

そうしたら、ビニールハウス一面に広げていく。

ビニールハウス内での作業でとにかく暑い。おまけに、苗箱も微妙に重い。

それでも娘(高2)は、淡々と黙々と苗箱を並べていく。

たとえお小遣い目当てだとしても、娘は嫌がらずにせっせとお手伝いしてくれる。

苗箱を並べ終わったら、遮光用の白いシートで覆う。

2,3日でシートを取り払うとそこには、青々とした苗が姿を現す。

苗1本1本に水滴がまとう美しさに、心が洗われるよう。

 

 

「お米農家のヨメごはん」バックナンバー

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載