子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【写真9枚】Tシャツ、キャップ、下着も!「ファミマ」オリジナルの「コンビニエンスウェア」を写真で一気見する

【写真1】

「いい素材、いい技術、いいデザイン。」がコンセプトの「コンビニエンスウェア」。『ファセッタズム(FACETASM)』のデザイナーである落合宏理さんが、ファミマの社内チームとともに共同開発している。

【写真2-3】

ブラウェア(2,290円/税込)

表生地と裏地の配色にもこだわった「ブラウェア」。写真左:ホライズンブルー・モスグリーン、写真右:くろ・きいろ。M、Lの2サイズ。

カップは一体型で、肌に触れる面に縫い目はなし。こんなにクオリティの高いブラアイテムがコンビニで買えるとは!

【写真4】

吸水サニタリーショーツ(1,998円/税込)

正式名は「クロッチ肌面 無漂白オーガニックコットン 吸水サニタリーショーツ くろ」。M、Lの2サイズ。

【写真5】

ジップアップジャケット(3,990円/税込)&ジョガーパンツ(2,990円/税込)

カラーは「くろ」「ブラウン」の2色。ユニセックスアイテムで、M、Lの2サイズ展開。

【写真6】

長袖アウターTシャツ(1,998円/税込)

M、Lの2サイズ展開。

【写真7】

ヘビーウェイトポロシャツ(2,990円/税込)

カラーは「しろ」「ネイビー」の2色。M、Lの2サイズ展開。筆者は「コンビニエンスウェア」からポロシャツが出ないかな、と思っていたので、2色買い決定!

【写真8】

キャップ(1,998円/税込)

カラーは「くろ」「ブラウン」の2色展開。サイズ調整可能。

【写真9】

『コンビニエンスウェア』の2025年春夏モデルルック。

 

 

あわせて読みたい

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載