夢占いの前に…まずは自分が見た「浮気の夢」を整理する
夢占いの前に…まずは自分が見た「浮気の夢」を整理する浮気の夢を見てしまったあなた。ぼんやりとその状況がまだ脳に残っているかもしれませんね。その夢の記憶がなくなる前に、まずはできるだけ鮮明に思い出してみましょう。そして、その内容を整理します。
夢を整理する手順
1.夢の印象は?(悪い、良い、どちらでもない)
2.浮気した、されたときの状況
3.誰がいた?
4.自分はどんな行動をしていた?
5.どんな感情?
上記の項目はあくまでもひとつの例。夢の中で印象的だったもののキーワードをピックアップしていきましょう。そうすることで、夢が自分に伝えているメッセージをひも解いていきます。
夢の記録をとるのもおすすめ
夢は目が覚めたあと、どうしてもすぐに忘れてしまうもの。そんなときに役立つのがボイスメモ。朝起きたときに、枕元にあるスマホの録音機能で見た夢について話すというのも効果的ですよ(もちろん、紙のメモでもOK)。
また夢の記録を取り続けていると、夢を鮮明に思い出す習慣も身につきます。夢は自分自身がより良くなるためのメッセージであることも多いです。ぜひ、夢占いを上手に実生活に活かしていきましょう。
浮気の夢の基本的な意味は?
浮気の夢の基本的な意味は?浮気の夢は、一見すると不安になるかもしれませんが、必ずしも現実の出来事を予言しているわけではありません。多くの場合、自分自身の心の中に隠された欲求や不安、心理状態を反映しています。その意味は、主に5つあると考えられています。
1つ目は、自由への渇望や自己表現意欲の表れです。これは、もっと自由になりたい、新しいことに挑戦したい、自分を表現する場を広げたいといった、前向きなエネルギーが高まっている状態を示しています。特に未婚の方が見た場合は、より自由に冒険したいという気持ちが強く表れていると言えるでしょう。
2つ目は、現状への不満や、解放されたいという願望があることを意味しています。特に既婚者の方がこの夢を見た場合、日々の責任や義務感、あるいはパートナーとの関係における物足りなさから解放されたいという気持ちが隠されている可能性があります。
3つ目は、孤独感や自己肯定感の低下です。これは特に“浮気される夢”に当てはまります。自分に自信が持てなかったり、パートナーから本当に愛されているか不安だったり、心の中に孤独を感じていたりすると、その不安が夢に表れることがあります。過去のトラウマが影響している場合も考えられます。
4つ目は、自己過信への警告です。特に“浮気する夢”の場合は、自分の能力を過信し、現状を少し甘く見ているという注意喚起の場合もあります。現実をしっかりと把握できていない可能性を示唆しているため、この夢を見たときは一度立ち止まって、自身の状況を客観的に見つめ直すことが大切です。
最後に5つ目は、心理的な不安定さを表しています。特に妊娠中など、心身がデリケートな時期にこの夢を見るのは、出産や子育てといった将来へのプレッシャー、孤独感、そして「もっとパートナーに甘えたい」「守られたい」という欲求が反映されている可能性が高いです。
【状況別の意味】誰が浮気をしましたか?
【状況別の意味】誰が浮気をしましたか?自分
自分が浮気する夢は、自分自身の心の中に変化を求める気持ちが芽生えているサインです。現状の自分から脱皮し、「今までとは違う私になりたい」という変身願望が、夢の中で浮気という形で表れているのです。今までとは違う私になるために、新しいことに挑戦したい、冒険してみたい、もっと自分をアピールしたい、といった自己表現への意欲や、日々の制約から解放されたいという自由への渇望が隠されていることも多いでしょう。
必ずしも現実の恋愛関係を反映しているわけではないものの、現在のパートナーに対して何らかの不満や不安を抱えていることが背景にある場合もあるので、この夢を見たときには一度自分自身の心の状態を振り返ってみるといいかもしれません。
配偶者(夫・妻)
配偶者が浮気する夢は、愛情関係だけでなく、より広い人間関係全般に対して裏切られるかもしれないという不安や緊張感が投影されたものと言えます。この夢を見る背景には、自分に自信が持てないという自己肯定感の低さや、何か悪いことが起こるのではないかといった安心できない状況に置かれていることが関係している場合があります。多くの場合は、現実の浮気を知らせる予知夢ではありません。むしろ、あなた自身が抱えている不安や乱れた感情と向き合い、心を整理するために見る夢だと考えられます。
彼氏・彼女
彼氏・彼女が浮気する夢は、2人の関係の基盤である信頼感が揺らいでいることを示しています。結婚という形とは異なり、恋人同士の関係は責任や義務以上に、お互いを信じる気持ちによって成り立っています。そのためこの夢は、相手に対する信頼が揺らいでいたり、関係の不安定さに不安を感じていたり、あるいは、付き合ってはいるもののどこかで孤独を感じていたりする心理状態を反映しているときに見る夢となります。
これは、自分が浮気した場合でも、相手にされた場合でも同じです。恋愛関係における心の揺れ動きだけでなく、より広い人間関係の中での信頼に対する不安を表していることもあります。
元カレ・元カノ
元カレ・元カノが浮気する夢は、その過去の恋愛についてあなたの中でまだ完全に整理できていないことを意味しています。関係は終わっていても、感情的にスッキリしていなかったり、心がまだ過去に引きずられていたりする状態です。例えば、相手に裏切られたという感情、断ち切れない未練、あるいは自分自身が抱える罪悪感など、何らかのわだかまりが心に残っているのかもしれません。この夢は、そのような感情と向き合い、過去の関係性を見つめ直すことで、心の整理をつけたいという深層心理の表れと言えます。
また、現在のあなたの恋愛観やパートナーシップへの不安を投影するための代役として元カレや元カノが夢に登場していると解釈する場合もあります。
【結果別の意味】浮気はどうなりましたか?
【結果別の意味】浮気はどうなりましたか?浮気がバレた
浮気がバレた夢は、自分の行動や本心、隠していることが他人に知られてしまうのではないかという不安やストレスを象徴しています。この夢は、特定の秘密に対するプレッシャーだけでなく、騙されるかもしれない、この場面ではどのように振る舞えばいいのだろうといった、より広い人間関係の中で感じる緊張感が反映されている場合もあります。心の中に何らかの葛藤や不安を抱えているサインと言えるでしょう。
重要なのは、この夢は現実での隠し事がバレる予知夢ではないということです。むしろ、あなた自身の内面にある心理的なストレスを認識し、それをどう解消していくべきかを促す警告夢だと捉えてください。
自分が浮気を目撃された
自分が浮気をしているところを目撃される夢は、自分の行動がバレてしまうのではないかという強い不安感や、隠し事をしている罪悪感を意味しています。あなたの心が隠し事によるストレスやプレッシャーを訴えているサインと言えるでしょう。これは、必ずしも現実での浮気が関係しているわけではありません。仕事やプライベートで何らかの秘密を抱えており、それが発覚することへの恐れや、心が落ち着かない状態にあるときに見やすい夢と言えます。
自分が浮気を目撃した
浮気を目撃する夢は、あなた自身の心の中にある不安や疑い、そして裏切られるかもしれないという恐れを表しています。この夢は、恋愛や結婚関係に限らず、友人や仕事仲間など、あなたが信頼している相手との関係全般に潜む不安を示唆しています。人間関係において不安や疑いが、夢の中で衝撃的な目撃という形で表れているのです。
この夢を見たときは、相手を問い詰めるのではなく、まずは自分自身の心と向き合い、なぜ不安を感じているのかを考えることが大切です。その上でより良い関係を築くために自分から一歩踏み込んでみることが、状況を改善するカギとなるかもしれません。
浮気がバレていない
浮気をしてもバレていない夢は、主に2つの意味合いを持ち、1つは隠し事に対する罪悪感、もう1つは現状への不満や退屈さを表しています。まず、何か後ろめたいことや秘密を抱えている場合、それがまだ発覚していないことに安堵する気持ちが夢に表れます。心の中に罪悪感を抱えながらも、「まだ大丈夫だ」と自分に言い聞かせている心理状態を映し出しているのです。
もう1つの意味は、日常生活のマンネリや、社会的な制約に対する反発心です。冒険したい、退屈な毎日から抜け出したいという抑圧された欲求がありながらも、まだ現実の関係を壊すには至っていないという気持ちが夢に反映されています。
この夢は、浮気がバレる夢に比べて、罪悪感やストレスの度合いは比較的軽い状態を示しています。しかし、心の奥底に何らかの不満や後ろめたさが潜んでいることを知らせるサインなのは変わりはありません。
未遂で終わった
浮気をしようとしても未遂に終わった夢は、意外にも良い意味を持つ吉夢とされています。この夢は、あなたの心の中の欲求と理性が、非常に良いバランスで保たれていることを示しているからです。「自由になりたい」「日常から抜け出したい」といった衝動的な欲求を心に抱きつつも、それを実際には行動に移さないのは、あなたの理性がきちんと働き、自分自身を上手にコントロールできている証拠です。この夢は、あなたはバランスの取れた安定した状態にいるので、そのままで大丈夫という、夢からのメッセージと捉えてください。

【人物別の意味】誰が出てきましたか?
【人物別の意味】誰が出てきましたか?基本的に、浮気する夢ではその人物のポジティブな意味を、浮気される夢ではその人物の悪い意味を捉えてください。
しかし、浮気する・浮気されたときに伴った感情によってもその意味の捉え方は変わってきます。嬉しい、楽しいなどのプラスの感情の場合はポジティブな意味に、悲しい、嫌、辛いといったマイナスの感情の場合にはネガティブな意味を表します。
浮気する・浮気されたという状況と感情が食い違った場合には、より印象的だったほうの意味で考えるといいでしょう。
母親
母親の姿を通して、「自分自身を見つめ直す」という意味を持ちます。また母性の象徴であり、優しさや守るというイメージがある一方、束縛や強制という面も。夢の中に母親が出てきたときは、どちらのイメージが強いか?をよく考える必要があります。
父親
父親は権威や威厳を象徴します。叱られる夢は抑圧を示し、これからそういう出来事が起こるかもしれません。しかしその反面、保護を示すことも。父親が笑っている夢は、頼もしい存在が現れることを示唆します。
祖父母
祖父母はメッセンジャーとしての役割を果たします。なので、もし夢の中で何か言っていたらその言葉を覚えておくといいでしょう。「体に気をつけなさいよ」と言っていたら、健康に注意した方がいいと捉えてください。ちなみに祖父の場合は間違った方向に進もうとしているときに、それを正しく戻してくれる役割も持っています。
なので、祖父が穏やかな表情であれば、自信を持って今の道を進んでいきなさい、険しい表情だったらこれから先危険が待ち受けているから気をつけなさいというメッセージになります。
きょうだい
きょうだいは自分の分身を象徴します。女性が姉の夢を見る場合は、自分の能力の高さを示し、妹の夢を見る場合は傷つきやすさを示します。男性が兄の夢を見る場合は、自分を脅かす存在を示し、弟の夢は傷つきやすい心を示します。
男性が兄の夢を見る場合は、自分を脅かす存在、例えば上司といった力のある人を示し、弟の場合は傷つきやすい心を表します。そして、女性が兄か弟の夢を見た場合、また逆に男性が姉、妹の夢を見た場合は、理想の恋人像を表すことが多いです。
親戚
夢の中の親戚は、年齢が近い場合は自分自身を反映していて、親戚の年配者や子どもの場合には幸運を象徴しています。自分自身を反映している場合、親戚が明るい印象であれば自分自身の運気も明るい感じになっていきます。逆に暗い印象であれば自分自身の運気もダウンしていくと考えられます。
友人
夢の中に現れた友人は、自分自身の分身です。なので、夢の中の友人の状況は現実世界の私自身の状況、あるいはこれから起こる未来と考えてください。喜んでいるなら嬉しい出来事がある、悩んでいるなら何か問題が起こるかもしれません。
異性の友人
好きな人や恋人の分身と捉えてください。異性の友人と仲良くしている夢であれば、好きな人と仲良くなりたい願望を表していることが多いです。ちなみに知らない人であっても、夢の中で自分が友達と認識していたら同様の意味になります。
恋人
恋人が登場する夢は、恋人が欲しいときに見ると言われています。また恋愛や恋人に対しての不安を持っていることを表します。ちなみに恋人の夢の場合は逆夢になることが多いとされ、夢の中での関係が良好であれば、現実ではトラブルの兆し、夢の中で喧嘩していたら現実では関係が良好になっていくことを表します。
配偶者
配偶者の場合は3つパターンがあります。1つ目は自分と実際の配偶者の関係をそのまま夢に見るというパターン。2つ目は配偶者に対する隠れた本音が表れるというパターン、3つ目は未婚の人が結婚に対する期待や不安を夢に見るパターンです。印象が良ければ結婚に前向き、悪ければトラブルを覚悟する意味になります。
子ども
子どもは自分自身のピュアな無垢な心の表れです。また予測不可能なことを示す場合もあります。例えば夢の中で子どもを叱っていた場合、自分の欠点に気づいてながらも認めたくないという感情を表しています。夢の中で子どもが話しかけてくる場合、これから思わぬ出来事に遭遇するから気をつけてというメッセージかもしれません。
あまり親しくない知人
知人は、自分自身の化身である場合と、その表れた知人の思いをキャッチしていると捉える場合もあります。自分自身の化身の場合には、知人が明るい印象であれば自分自身の運気も上昇し、逆に暗い印象であれば自分自身の運気も下降していく可能性が考えられます。
見知らぬ人
見知らぬ人が同性だった場合は、自分自身の新たな一面、または認めたくない部分です。もし見知らぬ人と仲良くする夢であれば、自分の新たな一面を受け入れていくことを表します。異性であれば、恋愛における気づかない自分自身を表し、今後の出会いやトラブルについて見えてくるかもしれません。
嫌いな人
嫌いな人は、自分自身の嫌いな一面を象徴しています。自分がストレスフルな状態のときに、そのストレスが嫌いな人という形をとって夢に出てくる場合も。また、現実に嫌いな人に対して自分の気持ちが高ぶったことで、夢に出てくることもあるでしょう。自分自身の現状を知らせてくれていると受け取るようにしましょう。
亡くなった人
亡くなった人を懐かしむ気持ちから見ることがありますが、大概の場合は運気が好転していく、良くなっていくことを伝える夢です。もしその亡くなった人から何かもらう夢であれば、金運アップや才能が開花するという意味も。特に家族の場合は、幸運を引き寄せるヒントを与えてくれる場合が多いので、どんな様子だったか、何を話していたかを覚えておくといいでしょう。
芸能人
芸能人は華やかですが、実は地道な努力を重ねています。社会的な地位、名誉の象徴でもあるのですが、努力することの大切さに気づかなければいけませんというメッセージでもあります。また、あなた自身の虚栄心や承認欲求に注意が必要という意味も。自分を一度振り返ってみてもいいでしょう。ちなみに好きという気持ちが高じて、憧れの芸能人が出てくることももちろんあります。
会社の人
会社の人は、仕事に関する状況や人間関係を示します。良好な関係であれば仕事が順調に進むことを意味します。会社の人が冷たかったり厳しかったりする場合は、あなたを囲む仕事環境が悪化している、とても協力的だった場合は仕事がうまくいくだろうと解釈します。
盗人
自分の隠れた一面を表しています。悪い癖や甘い考え方などが表面化してくる可能性があるので、盗人が出る夢を見た場合には、自分自身を振り返る時間を持つようにしましょう。
医者
2つの意味があり、1つは健康に対する不安やストレスを意味します。もう1つはあなたを助けてくれる存在を意味しています。
歯医者
歯医者は口を扱う医者なので、そこから言葉を意味するとされています。
獣医
獣医は、奉仕というキーワードを持っています。その獣医が動物を診察していたり、治療していたならば、対人運がアップすることを意味しています。
しかし、動物が怒って獣医の手を噛みそうになるなど、あまり良くない状況にいる場合であれば人間関係の問題が起こる可能性があります。
ひとり
孤独に対する不安を意味しています。これから何か諦めたり、手放したりしなければならない状況が訪れる可能性があります。
【色別の意味】印象的だった色は何色でしたか?
【色別の意味】印象的だった色は何色でしたか?白
白色は、ピュアさを表しています。白は綺麗な色のほうが幸福度は高く、白が濁っていたり、汚れている場合には幸福度は低いと捉えます。
赤
赤色はエネルギーの高まりを意味しています。綺麗な赤色であれば、状況が前向きになっていくことを示しています。ただし、濁っていたり、黒っぽい赤の場合は健康運が低下している可能性があります。
黒
運気の下降を表しています。何らかのプレッシャーから焦りを感じていたり、自分がどうなっていくかわからない不安があり、希望の光が見えない状態に陥ってしまう可能性があります。
青
青色は理性や冷静さ、落ち着きを示す色です。心は落ち着き、理性的になっているでしょう。周囲からは厚い信頼を寄せられるはずです。ただし暗い印象があれば、孤独や疲労を暗示。意識してストレスを発散したり休養したいものです。
緑
草木の色である緑は、成長や拡大、拡張、死と再生を意味します。緑が印象的だった場合には、仕事での成長を表しています。
黄色
黄色が表すのは直感。頭が冴え渡り、判断力が上がることを示します。ただし、色が汚かったり、ぼんやりしていたりする場合はトラブルの発生を暗示します。
紫
紫色には2つの意味があります。1つは、高貴な色とされているので、神様に守られていて、無敵状態にあることを表しています。もう1つは、性的な魅力が高まっていることを表しています。
オレンジ
オレンジ色は元気やパワーを表し、幸運の到来を示しています。ただし、色が濁っていたり、黒っぽいオレンジだったり嫌な印象のオレンジ色である場合は要注意。運気の低下を示唆します。
黄金
色が示す通り、金運が大きくアップしていくことを意味しています。しかし、不穏なものを感じて嫌な印象を持った場合には、お金そのものはあっても無駄遣いでどんどん消費してしまうことを表します。お金の管理をしっかりして、散財は控えたほうがいいでしょう。
グレー
グレーは黒と白が混ざった中途半端な色。そのことから、自分の気持ちがどっちつかずで優柔不断な状態になっていることを示します。この夢を見たときには、本当に自分はどうしたいのか、何を望んでいるのかをちゃんと考えなさいよと夢は告げています。
虹色
色んな色が混ざっている場合、これは成長や成功を示し、とても良い夢であることが多いです。特に鮮やかな虹色であればあるほど大きな夢が叶うことを意味します。
ピンク
愛情に満ち、優しい気分に包まれることを示す色です。反面、甘えや、そこはかとない不安感を表すこともあります。
キラキラ
夢占いでキラキラしているものは運気の上昇や好転を表します。キラキラすればするほど大きな幸運に恵まれると考えてください。
シルバー(銀色)
シルバーは、愛情、安定感、財産、保守的な姿勢といった意味を表します。
蛇柄
蛇柄は、お金持ちになれる、財運を運んでくれるものと捉えます。
血の色
夢占いにおける血は、生命力の象徴となります。そこから転じて、生命を維持するために必要なもの、つまり金運や財産を意味する重要なシンボルとされています。血の色が鮮やかに印象に残る夢は吉夢と捉えます。
また、赤色と同様に、鮮血の場合は健康運の上昇を、どす黒い色の場合は健康運の低下を表しています。
【感情別の意味】どんな気持ちでしたか?
【感情別の意味】どんな気持ちでしたか?後悔する
将来に対してネガティブな気持ちになっているときによく見る夢となります。これは、自分の中にきっと失敗してしまうという思い込みがあり、実際に起こっていないことに対して先に後悔してしまっている状態であるということ。しかし、それはただの取り越し苦労である場合がほとんどです。その思い込みは捨て去り、新たな気持ちで問題に取り組むようにしてくださいという夢からのメッセージとなります。
楽しい
楽しいという気持ちは満足感を表します。夢の中で心の底から楽しんでいる場合には、満たされた状況であることを意味します。上辺だけで楽しんでいるふりをしている場合には、今の状況が満足できる状態ではないという意味になります。実はネガティブな心持ちである可能性があります。
罪悪感
あなたの心の中に、何かをしたいという欲求と、してはいけないという理性の間で激しい葛藤があることを示しています。この夢は、あなた自身の好奇心や欲求と、倫理観や責任感との間で揺れ動く心を、なんとか整理しようとする心理的な働きの表れだと捉えられます。パートナーや周囲の人に対する後ろめたい気持ちや、信頼関係への不安、あるいは表面的には順調に見える関係の中に潜む危うさを、無意識に感じ取っているときにこの夢を見ることがあります。
ドキドキした(スリル感)
スリルを感じたり、ドキドキと楽しんでいたりする夢は、あなたの日常生活に刺激が足りていないことの表れです。もっとドキドキしたいという気持ちが、夢の中でスリリングな体験として現れているのです。
また、この夢は、自由への渇望や抑圧された冒険心だけでなく、少し危険な背徳感を楽しみたいという欲求も示唆しています。普段守っているルールや自分自身の限界を少しだけ超えてみたいという冒険的な気持ちが隠されている可能性があります。この夢を見たときは、夢からの「現実の生活で、健全な楽しみや新しい刺激を見つけなさい」というメッセージだと受け取ってください。
してやった感(仕返し)
この夢は現実の復讐心を表しているわけではありません。これは、過去に受けた裏切りや屈辱的な経験によって負った心の傷を、あなた自身が整理し、感情のバランスを取り戻そうとしているときに見る夢と言えます。夢の中で仕返しをすることで、過去の傷の痛みを和らげ、前に進むために潜在意識が心の整理を行っているのです。
したがって、この夢が何らかの現実的な行動を促しているわけではありません。むしろ、深く傷ついていたことを再認識し、その上で今の私はもう大丈夫だと思えるように、自身の感情と向き合うためのきっかけと捉えるといいでしょう。
諦める
もうダメだと諦めてしまう夢は、その諦め方によって意味が大きく2つに分かれます。1つは、現在進行中の問題やトラブルに対して、もうダメだと絶望して諦めてしまう夢は、運気の低下を示しています。これは、あなたが問題に対して後ろ向きになっている証拠です。この夢を見た場合には、困難から目をそらさず、正面から向き合うべきだと夢は伝えています。
もう1つとして、冷静に状況を判断して、これは自分の手に負えないと見切りをつけて諦める夢は、逆に運気の上昇を示唆する吉夢となります。自分の限界を自覚することによって、新たな道や別の解決策を探すことができるようになるからです。前向きな気持ちで次のステップへ進むきっかけとなるため、結果的に運勢が上昇していくことを表しています。
「やってしまった…!」と思う
対象物や人が無傷であれば深刻な状態になりません。しかし、相手が傷を負ってしまうなど大変なことになっていると、無自覚に人を傷つけてしまっている可能性を意味しています。
また、現実世界で緊張した精神状態のときにこういう夢を見ることもあります。思い当たることがある人は、少し肩の力を抜いて、深呼吸でもして自分をリラックスさせてという夢からのメッセージとなります。
痛い
痛みを感じる夢には2つの意味があり、1つはネガティブになり、不安定になっている状態を表しています。この場合は、一度冷静になり、何が現実で何が自分の妄想なのかを見分ける必要があるので、一度自分の状況を振り返る時間を持つといいでしょう。
もう1つは、勘が冴えて、将来の見通しが利くというラッキーな意味となります。なので、自分が思う通りにチャレンジしてみることをおすすめします。想像以上の成果を手にする可能性を秘めています。
どちらの意味になるかは、夢の印象で捉えてください。印象が良ければラッキーな意味となり、嫌な印象が残ればネガティブな意味が強くなります。
悔しい
悔しい気持ちは、現実とリンクしているわけではなく、この感情のある夢を見た場合にはラッキーなことがあったり、愉快なことや面白いことがあるという吉夢になります。つまり、悔しい思いが取り越し苦労であると夢は教えてくれています。
悲しい
悲しいという感情が強調された夢は、とてもネガティブになっていることを示しています。とくに目覚めてからも悲しさが残っている場合は、過去を深く反省している、何もかもがイヤでたまらない、などといった後ろ向きの心理が隠れている可能性があります。
もし、目覚めがスッキリしているのでしたら、夢の中で悲しむことでストレスを発散させているのかもしれません。
また、今のあなたの現実生活が幸せならば、これから不幸になるかもしれないという不安に駆られているようです。
怖い
怖い夢は怖いことが現実に起こるというわけではなく、調子に乗りすぎているから気をつけなさいという夢からの警告となります。また、コンプレックスなどから人間関係での不安が強い場合にも怖い夢をみるときがあります。
混乱している
将来に起きることに対する不安を意味します。今立ち向かっている現実が困難な状況にあり、それに対して逃げてしまいたい気持ちが表れています。
泣き叫ぶ
夢の中で泣き叫ぶことによってストレスを解消するので、良い転機を迎えることを象徴する夢となります。特定の誰かの前で泣き叫ぶ場合には、その人に対して無理をしてまで見栄を張っていることを伝えています。
絶望
現実に悩みやトラブルを抱えて追い詰められている状況を表します。そこから逃げたいのに、誰にも助けてもらえない状況にある可能性があります。だからこそ、しっかりと腹を据えて自分自身で何とかしなさいよという夢からメッセージになります。
嬉しい
嬉しい気持ちだった場合は、いい変化があることを意味しています。今まで頑張ってきたことが形になる、仕事でステップアップして新しい地位を手にするなど、とてもワクワクするような出来事が起こる可能性があります。
驚く
驚く夢は、予想もしなかったことが起こる予兆となります。その驚きはプラスの意味ではなく、マイナスの意味の場合が多いでしょう。予想外のマイナスな出来事によって、失望や落胆という気持ちになってしまうかもしれません。また、驚き方が大きければ大きいほど、マイナスな出来事はより深刻になります。
一方、驚きとともに喜びが一緒に来る場合には、悪いことよりも楽しいハプニングが起こる可能性も。しかし驚くという夢自体がマイナスの意味を持っているので、あまり大きな喜びにはならないでしょう。
汚いと思う
深層心理の中にある罪悪感に対して後ろめたさを感じていることを意味しています。罪悪感は深層心理にあるので簡単に消し去ることができません。夢の印象として強い不快感を覚えたのであれば、罪悪感を消し去りたいという思いは非常に強いでしょう。この夢を見たときには、その罪悪感と向き合う、認識することが必要だと夢は告げています。
綺麗だと思う
精神的な安定を意味しています。今後、運気が好転していきます。
畏怖
心が抑制、抑圧されている状態と捉えます。自分が何を欲しているのか、何に対して抑制されているのかといった深層心理に注目することをおすすめします。
これは夢だと理解している
自分が夢だと自覚しながら見る夢を「明晰夢」と言います。明晰夢は自分で夢を自由にコントロールすることができるという特徴があります。なので、夢に自分の願望、本当の気持ちが表れている可能性が高いでしょう。
しかし、明晰夢で注意してもらいたいのは、自分でコントロールできる分、夢の中であっても体力的にもメンタル的にも疲れてしまうということです。明晰夢だとわかった場合には、目を早く覚ましてと夢の中にいる自分を起こしたほうがいいでしょう。

【場所別の意味】どんな場所が出てきましたか?
【場所別の意味】どんな場所が出てきましたか?自宅
自宅は、家庭が円満で幸福な状態を象徴しています。家族との関係が良好であり、家庭内でのコミュニケーションや感情の発散が上手にできているということです。
風呂場の場合には、風呂場というのは健康の象徴と考えます。清潔で気持ちのいいと感じたのであれば、健康状態が上向いていきます。逆に、汚れていると感じたのであれば、健康状態に注意が必要です。
トイレの場合には、トイレはいらないものを排泄する場所なので、浄化の象徴と捉えます。トイレがうんちで汚れていれば運気アップとなりますが、うんち以外のもので汚れている場合には、自分の身辺を整理しなさいという夢からのメッセージです。また、健康運がダウンしていくことを示している場合もあります。
キッチンの場合には、キッチンは生活の豊かさなど、心の潤いの象徴とされています。キッチンが片付いていれば、幸運が舞い込んできます。逆に片付いていなかったり、床が汚れている場合には心のゆとりがなくなっていることを意味しています。
駐車場(屋外/屋内)
駐車場は車にとっての家ということから、自宅の駐車場の場合は休息や安心感を表します。自宅以外の場所であれば一時的な停止や待機という意味になり、休息できる場所を求めている可能性があります。
屋外、屋内の違いは、屋外の駐車場はありのままの自分を見てほしいという願望を表しています。目立つところに車を置いていれば、それは強い承認欲求を持っている状態です。屋内の駐車場は自分自身が心身ともに疲れ切っている状態を表します。なので、より強く休息の場所を求めている状態と言えます。
庭
庭は心のあり方や、生活状況を映し出していると考えます。手入れのされた美しい庭の場合には、心は平和で満ちたりている状態です。逆に荒れ放題の庭の場合には、生活に潤いがなくなっているということを意味しています。
実家
実家は、実家や家族が繁栄することを意味します。商売をしている家であれば商売繁盛となり、会社勤めの方やリタイアした方でも、自分の家庭が盛り上がっていくでしょう。
恋人の家
2人の恋愛関係の不安定なこと、あるいはこれから変化していくだろうことに対する恐れを表しています。
友人の家
自分自身を表しています。家庭内に何か不安なことや嫌な変化が起こることを暗示しています。
会社
会社は、仕事や業績が向上することを表しています。社内における個人の評価が高まり、職場での人間関係も良好になるでしょう。ただし、夢の印象が悪かった場合は、職場に対するストレスや不満が溜まっている可能性も。心と体の健康に気をつけてください。
学校
学校は、学業や仕事での成績が向上することを意味します。
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドは車にパワーを与えてくれる場所であることから、パワー全開で何事にも取り組むことができ、そして良い結果も得られるという運気が上昇しているサインと捉えます。ただし、ガソリンスタンドがセルフで行うものだった場合には、不安や孤立を表している場合があります。
お墓
お墓は生と死の象徴であることから、孤立や困難に出合うことを意味しています。しかし、良い印象を抱いた場合には、過去や古い記憶から脱却して生まれ変われることを意味する場合もあります。
公園
公園は公共の場なので、日常生活から切り離された安らぎの場所と捉えます。公園の夢を見たときには、安らぎの場を求めているほど心身ともに疲れている状態と言えます。また、公園は人々が集まるところ、交流するところなので、対人運が上昇していきます。
感情によっても捉え方が違い、公園に対して美しいと感じれば、新しい恋が訪れる可能性があります。公園が荒れている場合には、今の環境に飽き飽きしている状態です。この場合には何か新しいものに参加してみるなど、新しい風を吹き込む行動をするといいでしょう。
丘や高台
自分の実力が上がっていくことを示します。今まで努力してきた人は、その実力がアップすることで嬉しいことがあります。一方、努力してこなかった人はこれからが正念場になるので、こつこつ頑張るように夢は伝えています。
近所
近所は、自分が所属するコミュニティや職場での状況が改善されることを示しています。これはネット上のコミュニティも同様です。
電車などの交通機関
交通機関は一緒に乗り合わせている人がいるものであり、人と協力し合うことを意味します。電車の場合は、目的地に迷わずに進んでいくものなので、協力関係がうまくいくか、そうでないかを表す夢となります。
バスの場合は、そのバスが暴走するような夢であれば集団心理がとても危険な状況に陥っていることを表しています。
飛行機の場合は、自由、野心、冒険心の象徴と捉えるので、気持ちが前向きになっていて、チャレンジ精神が旺盛な状態と言えます。また、飛行機は遠方の違う場所同士を繋ぐ乗り物なので、逃避願望があることを示している場合もあります。
空港
出会いや別れがある場所ということから、ドラマチックに生きてみたいという願望を持っていることを表します。また、飛行機と同じく、逃避願望があることを示している場合もあります。
駅
今までとは違った局面が訪れることを暗示しています。特に、進学、就職、転職、結婚といったような新しいステージに踏み込むときにはこの夢を見ることが多いです。駅の夢も印象で意味が違い、ワクワクしているようであれば、新しい世界に踏み込む勇気に満ちていて、新しい世界が順調に開けていくでしょう。
一方、駅でただひたすら待ち続けていて、うんざりした気持ちのときは、人生の転機に対して自信がなかったり、準備不足であることを示しています。
また、駅で迷っているような夢であれば、人生の選択肢に迷っているということを意味します。
階段
階段は、一歩ずつ進むその様子から、目標達成に向けた成長や、人生の変化の象徴とされています。階段の夢を見たときには2つの意味があり、1つは自身の何かの進め方に対する焦りがあります。もっと頑張らなければ、急がないと間に合わないかもしれない、といったプレッシャーや、将来の目標を達成できずに後退してしまうのではないか、という重圧を感じている可能性があります。
もう1つは、人生の節目においてステップアップすることへの不安やプレッシャーが夢に現れることもあります。この場合には、階段に例えて「焦る必要はない」と伝えています。大切なのは、一段ずつ着実に足を運び、確実に前進することを意識することです。
トンネル
トンネルは道筋が決まっている一方、暗くて先が見通せないことから、将来に対する不安な気持ちの象徴と夢占いでは考えられます。現在、何らかの問題やストレスから逃れたいと願いつつも、行く末がどうなるかわからないために、強い不安を感じている気持ちが反映されている可能性があります。
しかし、トンネルには必ず出口があるということを忘れてはいけません。道筋はしっかりと続いているため、実際にはあなたが心配しているほど、状況は絶望的ではありません。もう少し楽観的になっても大丈夫だと、夢は伝えています。
夜道
夜道はトンネルの夢と同じように、暗くて先が見えないことから将来への不安を意味します。しかし、トンネルと決定的に違うのは、道筋がはっきりしていない点です。そのため、夜道の夢はトンネルの夢以上に強い不安感や恐怖心を表していると考えられます。この夢を見たときは、今抱えている問題やストレスから解放されたいと強く願っているものの、明確な道筋が見えないため、強い焦りを感じており、その気持ちが夢に反映されているようです。この夢は辛い夢ではありますが、希望を暗示する夢でもあります。なぜなら、どれほど暗い夜道であっても、必ず夜明けは訪れるからです。今は辛い状況がピークに達しているから、そこから希望の光が差し込む可能性があることを伝える夢と言えます。
線路
線路は、あなたという列車を乗せて進む道筋、つまり人生や運命そのものと捉えます。そのため、夢の中の線路の状態は、あなたの人生や、あなたを取り巻く状況を知らせていると解釈できます。どこまでも続く線路は、穏やかで平和な人生が運命づけられていることを示す、非常に良い夢です。途切れていたり、枕木が乱れていたりする線路は、人生における紆余曲折を暗示しています。今がまさに、人生の方向転換をすべき時が来ているというサインかもしれません。上りの線路であればあなたの運勢が上昇傾向にあることを、下りの線路であれば運勢が下降気味であることを意味しています。
さらに、綺麗だったり、手入れが行き届いてピカピカに光っている線路は、あなたの人生が順調で、輝かしいものになることを表す吉夢です。錆びついていたり、古びていたりする線路は、あなたの人生にトラブルが付きまとうことを暗示しています。些細なことでつまずきやすい状況を示す警告夢と言えるでしょう。
外国
日常生活とは違った環境や、未知なるものに対する憧れがあり、そんな今までにない未知のチャンスを掴めることを意味しています。少し違和感があったとしても、とても良いチャンスなので、恐れずに掴みにいってください。
また、外国は、新しい出会いという意味もあります。恋愛だけではなく、新しい趣味や、新しい仕事に出会う可能性もあります。
山
山は、願望が叶ったり、目標が達成したりすることを表しています。山は崇高な場所、高い目的を表します。
山道
山道は目標に向かって頑張って進んでいることを表しているので、人生の荒波を乗り越えるだけの力があなたにはあることを意味しています。ただし、山道は平坦な道と違い険しい道であるので、その道が険しいほどあなたの目の前には困難が待ち受けているということになります。苦労するけれど、このまま前進せよと夢は伝えています。
池
池は、財産、心や生活の状態の象徴だと捉えられています。池の状態が綺麗であれば、金銭や物に恵まれて、精神状態もとても安定して穏やかであることを表しています。
一方、池の状態が汚れていれば、生活は乱れていき、体調も不安定になる恐れがあります。さらに金銭状態も苦しくなるので注意が必要です。
田んぼ
田んぼは、栽培されているお米は特別な収穫物であることから、財産の象徴とされています。稲穂がたわわに実っているような状態であれば、お金がより豊かになっていくことを意味します。一方、刈り終えた後の何もない状態であれば、懐具合があまり良くないことを意味します。
畑
田んぼと同様に財産を表す場合のほか、確実な成果を得るための努力が必要であるということを表す夢となります。
牧場
牧場は、平和や穏やかさの象徴です。刺激的なことは起こらないけれど、周囲のみんなが同じように穏やかな状態にあることを意味します。
海
2つの捉え方があります。1つは、海は無意識の領域であり、そこから隠れた感情や願望を表していることです。
もう1つは、すべての命の源泉であることから、母なるものの象徴と捉えます。その象徴は、豊かさ、愛、包容力などです。波が穏やかだった場合には象徴の良い面が出ますが、波が荒れ狂っている場合には独占欲が強くなっていることを示しています。
海岸
夢で見た海岸が美しいかそうでないかが大事なポイントになります。美しかった場合には自分が持っている潜在能力、自分でも気づかなかったような能力を開花させることができることを示しています。一方、ゴミなどがあり美しくない状況であれば、行き詰まってどうしたらいいかわからない状態であることを示しています。
また、海や海岸は恋愛を表すこともあり、その波打ち際がとても荒んでいた感じがあれば恋愛問題で許せないような出来事が起きるという知らせでもあります。
船
船は人生を象徴しています。この夢を見たときには、人生についてじっくり考える良いきっかけだと考えてください。船が綺麗など明るい印象であれば人生が安定していき、壊れているなど暗い印象であれば今こそ人生を見つめ直すチャンスが到来していることを意味しています。
ダム
ダムは水をせき止めるもの、そして水を吐き出すものであることから、夢占いの中では抑圧や解放という意味になります。ダムが適度な放水をしている状態であれば、感情を上手に発散することができている状態です。また、ダムに豊富に水が蓄えられている状態であれば、心や感情が豊か穏やかな状態です。
しかし、ダムが決壊して水が激しく流れている場合には、我慢してた感情が一気に爆発してしまう可能性があります。ダムに水が蓄えられている場合も決壊ギリギリの状態であれば感情が抑制されてストレスを抱えている可能性があります。
警察署
法や秩序を守る立場にある警察は、自分の生活を守ってくれる、安心感を与えてくれる大切な存在です。行動別のところに出てきた警察は、警察が助けてくれた場合の意味となりますが、場所として警察署が出てくる夢を見たときには、自分の中にあるやましさを表しています。なぜなら、警察は不正を暴きに来る存在でもあるからです。
病院
病院は、体や心を癒す場所を意味しています。あなたは今、癒しや休息が必要なのかもしれません。病院の様子はどうでしたか? 綺麗? それとも嫌なイメージ? その受け取ったイメージが、いまのあなたの置かれた状況を意味します。綺麗で清潔なら、体や心は健やかに癒されるでしょうし、嫌なイメージの場合は癒しがうまくいっていないということです。
歯科医院
歯科医院は、口を扱う場所ということから、言葉に関係する夢となります。悪い印象があった場合には、言葉に気をつけなさいという警告夢になります。自分の何気ない言葉で人を傷つける可能性だけでなく、それから思わぬトラブルにつながる恐れがあります。
良い印象を持った場合には、言葉によってトラブルを修復できる可能性があります。
神社仏閣
神社仏閣は、物事の再生や復活の兆しを表しています。努力してきたことがもうひと踏ん張りで実を結ぶという兆候。とても良い夢です。基本的に神社仏閣が出てくる夢は、どんなシーンであっても明るい未来へ向かっていると捉えます。
デパート(商業施設)
デパートといった商業施設は、自分の選択肢や社会的な状況が新たなステージに移ることを意味します。新しい楽しみや生き方を見つけることができるでしょう。
ペットショップ
動物を通して人との交流が生まれてくる場所なので、様々な人との交流があることを意味します。また、犬や猫は人間にとってとても身近な生き物なので、身近な人間関係での交流を表しています。
もう1つの意味があり、それはお金を払って動物を得るということから、新しい体験なり経験なりを得ると捉えます。
ホテル
あなたが日常生活から切り離された、非日常を求めているサインです。日々の生活に退屈しており、抑圧された冒険心や好奇心、新しい刺激を強く求めている心理状態を表しています。中でも、ラブホテルの場合は、その意味合いがより恋愛や秘密に特化されます。
また、状況によっても解釈が異なってきます。例えば、同性の仲の良い友人と入る場合は、その友人との友情がこれまで以上に深まることを示す吉夢となります。その一方で、嫌々ながら入る場合は、夢の中の相手が誰であれ、あなた自身の恋愛運が低下していくことを暗示する警告夢となります。
リゾートホテル
ホテルはストレス発散の必要性を表しています。今のあなたには休息が必要だと夢が伝えています。
また、夢に出てきたのが高級リゾートホテルの場合は、長期間宿泊する場所ではないので、束の間の激しい恋に落ちる予感を意味します。
知らない場所
「知らない場所」の夢は、現在の生活に飽き足らない状態のときに見ることが多く、今後の発展を示唆しています。
とくに「知らない場所に迷い込んだ夢」は、有り余るほどの可能性が潜んでいます。知らない場所を楽しい気分で歩き回っていたなら、新しいスタートが待っている暗示。近い将来、その場所に行くことを予兆している場合も。
知らない場所が嫌な感じだったら、悪い人が接近してくることへの警告夢となります。
【天候別の意味】天候は?
【天候別の意味】天候は?晴れ
晴れとは、太陽が出ていることを意味し、太陽は権力や豊かさ、エネルギーといったものを表します。特に太陽の光が印象的な夢の場合は、その夢がどんなシチュエーションであっても吉夢となります。太陽が昇ってくる夢は、願いが叶う、昇進するといった幸運を表しています。
ただし、太陽がこれから沈んでいく、雲に隠れていく状況であれば、良くない夢の場合があります。1番気をつけたいのは体調です。太陽はエネルギーを表すので、休養してくださいねという夢からのメッセージになります。
雨
雨は地上に生きる物に対する恵みの象徴となります。基本的には充実した実りを得るという吉夢となります。静かにしとしと降っている雨の場合には心が安定している状態であり、幸運の前兆と捉えることができます。お天気雨の場合は太陽のパワーと雨の恵みが得られるといった、とてもいい夢になります。
一方、じとじとと梅雨時の鬱陶しい雨であれば体調の悪化を示します。土砂降りの雨の場合は、自分でコントロールできないほど感情の乱れや心が動揺していることを表しています。
荒天
基本的には精神的に安定した状態ではないことを表す一方、浄化を意味する場合もあります。自分の中にくすぶっている嫉妬心や妬ましさといった嫌な感情がスッキリする可能性があります。
また、遠くでは太陽が見えそうという荒天が続かない天気の場合は、トラブルが起こったとしても、そのトラブルによって幸運を呼び込むことができるということを示唆しています。
雪
純粋な心を象徴します。普通の雪であれば幸せを呼び込む吉夢と捉えていいでしょう。しかし、粉雪の場合には気まぐれな浮気心を表していて、吹雪である場合には辛い状況がしばらく続くことを意味しています。
虹が出ている
運気が急上昇していくといった、明るい未来を表すラッキーな夢となります。虹が大きかったり、とても美しかったりすればするほど幸運度はアップしていきます。
ただし、その虹が消えかかっていたり、ぼんやりしていたりする場合は運気がダウンしていくので気をつけてください。
雷が鳴っている
雷は破壊と創造のシンボルと言われています。ずっと抑えてきた気持ちがバーンと爆発することを表しています。また、雷は突然鳴ることが多いため、突然思いもかけない突発的な出来事が起きることを予兆しています。

まとめ
まとめ浮気の夢は、あなたが現実世界で感じている自由への欲求や現状への不満、そして人間関係における不安を表しています。自分が浮気する夢は自己表現や冒険への願望を、逆に浮気される夢は孤独感や自信のなさを示している場合が多く、一概に悪い夢とは限りません。あなたがどのような状況で、夢の中でどんな感情を抱いたかを詳しく思い出すことで、心が発するより深いサインを受け取ることができます。
もし、あまり良い意味を持たない夢だったとしても、それは「注意してね」という夢からのメッセージ。基本的には自分のためを思ってくれているものと捉え、前向きに現実世界に活かしていきましょう。

慶応義塾大学法学部卒。双子座、A型。テレビや雑誌などの占いでも活躍。『よくあたる!夢占い辞典1000』(永岡書店)、『月星座と太陽星座でわかる性格と相性~親と子の「幸せ」づくり~』(東邦出版)、『太陽と月の魔女カード』(VOICE)など著書多数。2009年1月、神秘研究家・小泉茉莉花氏との占いユニット【太陽と月の魔女】を結成。個人の活動のほかにユニット活動も展開中。