子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【夢占い】「犬の夢」の意味は? 犬の印象、行動、自分の感情など、状況別「132のキーワード」から解析

犬の夢には、4つのキーワードがあります。それは「忠誠心」「友情」「人間関係」「男性」。この4つは夢の印象によってプラスの意味になったり、マイナスの意味になったりします。夢占いを専門に扱うマリィ・プリマヴェラ先生に詳しく解説いただきます。

夢占いの前に…まずは自分が見た「犬の夢」を整理する

夢占いの前に…まずは自分が見た「犬の夢」を整理する

犬の夢を見てしまったあなた。ぼんやりとその状況がまだ脳内に残っているかもしれませんね。その夢の記憶がなくなる前に、まずはできるだけ鮮明に思い出してみましょう。そして、その内容を整理します。

夢を整理する手順

1.夢の印象は?(悪い、良い、どちらでもない)

2.誰がいた?

3.自分はどんな行動をしていた?

4.どんな感情?

上記の項目はあくまでもひとつの例。夢の中で印象的だったもののキーワードをピックアップしていきましょう。そうすることで、夢が自分に伝えているメッセージをひも解いていきます。

夢の記録をとるのもおすすめ

夢は目が覚めたあと、どうしてもすぐに忘れてしまうもの。そんなときに役立つのがボイスメモ。朝起きたときに、枕元にあるスマホの録音機能で見た夢について話すというのも効果的ですよ(もちろん、紙のメモでもOK)。

また夢の記録を取り続けていると、夢を鮮明に思い出す習慣も身につきます。夢は自分自身がより良くなるためのメッセージであることも多いです。ぜひ、夢占いを上手に実生活に活かしていきましょう。

犬の夢の基本的な意味は?

犬の夢の基本的な意味は?

犬の夢には「忠誠心」「友情」「人間関係」「男性」というキーワードがありますが、その意味は大きく3つに分けられます。

1つ目は、犬は昔から人間の良き友であるという考え方があり、そこから犬の夢は「忠誠心」「友情」を意味します。

2つ目は、「人間関係」。良好な人間関係を恵まれるという意味もあれば、夢の内容次第では裏切りなど、マイナスのことを予兆する場合もあります。

そして最後の1つは、「男性」を意味します。女性が犬の夢を見た場合には異性のこと、男性が犬の夢を見た場合は同性のことと捉えます。異性と捉える場合には、恋愛関係、婚姻関係を暗示することもあります。

【様子別の意味】犬はどんな状態でしたか?

【様子別の意味】犬はどんな状態でしたか?

たくさんいる

自分の周りの人間関係が賑やかになることを予兆しています。特に女性の場合は、多くの男性から慕われるという、つまりモテ期が来る可能性があります。

ただし、犬たちが牽制し合ったり、吠え合ったりなど、争っていた場合には、周囲の人と対立や衝突するかもしれません。また、そんな犬たちを見て、嫌な気持ちになった場合には、人付き合いに疲れている状態であると捉えます。

ケガしている

犬の夢は忠誠心や友情を象徴しているので、人間関係に不安定なものが生じたり、困難なことが起こるという意味を表します。仲良くしていた友達との間で誤解が生まれる可能性もあるので、積極的にコミュニケーションを取って、トラブルを収拾するために動き出したほうがいいと夢は告げています。

1匹だけ

孤高の男性を象徴している夢になります。他人が何を言おうと自分だけでやっていくんだという強い意志を示す場合と、1は始まりの数字なのでここから新しいこと、新しい人間関係が開けていく予兆でもあります。

2匹

2という数字はプラスとマイナスの両方の面があり、そこから2つのものが統合する、あるいは2つのものが離反する、という意味を持ちます。2匹の犬に対して良い印象であれば、周囲とのバランスが上手に取れてる状態で、人間関係がスムーズに進むでしょう。

逆に、2匹の犬たちに嫌な感じがしたのであれば、人間関係のトラブルが起こる可能性があります。

大きな犬

犬は男性の象徴であることから、大きな犬は父親や上司といった、自分を守ってくれる身近な大きな存在を表すと考えます。大きな犬に対して、良い印象があれば大きな存在の相手との関係が良好であり、嫌な印象があればその相手に対して苦手意識が潜んでいる可能性があることを示しています。

とても小さな犬

小さい犬は、可愛がりたい対象を表しています。良い印象があった場合には、恋人など守りたい対象の相手にとことん尽くしたり、甘えてもらうことで良好な関係が維持できます。

一方、嫌な印象があれば、警戒すべき人がこっそり周囲に紛れ込んでいる可能性があるので、気をつけなさいと夢は伝えています。

子犬

誰かに可愛がられたい、必要とされたいという承認欲求が高くなっていることを意味します。また、子犬から成犬へ成長するという過程を、人間関係の変化という意味で捉えることもあります。すぐに成長を求めずに、焦らず長い目で自分の変化を見たほうがいいという夢からのメッセージと捉えてください。

威嚇してくる

裏切られることを予兆している夢となります。職場や学校など属するコミュニティの中で味方だと思っていた人が裏切り行為をしてくる可能性があるので、この夢を見たときは注意が必要です。しばらくは警戒したほうがいいでしょう。

甘えてくる

周囲との関係が深くなり、信頼関係を築けることを表します。この夢を見たときには、周囲は心を開いてあなたのことを受け入れていると捉えてください。

しかし、甘えられて鬱陶しいなど、負の感情が芽生えたときには、誰にでも心を開くのではなく、本当に自分の味方かどうか相手を見極める必要があることを夢は教えてくれています。

わんわん吠える

誹謗中傷を受ける可能性があること、信頼していた人との間に何かトラブルが起きる可能性があることを意味します。この夢を見たら、周囲とのトラブルに備えて、心の準備が必要です。口が災いの元になる可能性もあるので、しばらくはおとなしくしておきなさいという、夢からのメッセージとなります。

痩せている

犬に限らず夢の中で痩せているというのはアンラッキーな夢となります。特にただ痩せているだけではなく、骨が浮いて見えるくらい痛々しい痩せ方をしていれば、人間関係に注意が必要です。人から非難されて、そこから信頼関係を失う可能性もあります。この夢を見た場合はしばらくはおとなしく過ごしたほうがいいでしょう。

太っている

ラッキーが到来する夢となります。犬の場合は、良好な人間関係が築けたり、新たな人間関係が構築できるでしょう。

しかし、これは犬の太り方によっても違います。ツヤや張りがある太り方の場合には上記の通りですが、ブヨブヨした場合には生命力の衰えを意味するので注意が必要です。

びしょぬれ

運勢の変わり目が来ていることを伝える夢と言われています。特に全体が濡れている場合にはその変化はとてもドラスティックなものになります。現実世界で今までうまくいっていた人であれば、自分の人生をひっくり返すような、とんでもないトラブル遭うことを示唆しています。逆に、現実世界で良くなかったと感じていた人には、人生が好転する可能性があります。

部分的に濡れている場合には他の意味もあります。足だけの場合には、足は経済的な基盤を表すことから、経済面や生活そのものの変化となります。口が濡れている場合には、口は災いの元という考えから、人間関係に変化が表れるとされています。

汚れている

汚れというのは、トラウマなど、ネガティブな感情の象徴となります。この夢を見たときには、今まさにそのネガティブなものを浄化し、再生するチャンスが来ていることを表しています。

しかし、この夢も印象で捉え方が異なります。目の前で犬が洗われて綺麗になっていけば、上記のように浄化されていくでしょう。汚れていてちょっと触りたくないから離れようという気持ちがあれば、浄化は難しく、トラウマを抱えたままの状態が続く可能性があります。

死ぬ

死ぬ夢はどんな場合でもいい夢となり、今の状況が好転していくという吉夢となります。問題を抱えていたり、ストレスフルで辛い状況にある場合には問題は好転していきます。特に人間関係に良い変化が期待できます。新しいコミュニティに入ってみるとそれが良い刺激となり、今までとは全く別の新しいあなたに生まれ変わることができるでしょう。

悩みを抱えていなくても、運気の流れはさらに上昇傾向になっていくので、自分では考えていないようなとても素敵なことが起きる前触れだと捉えてください。

出産する

新しいスタートや、成長などを象徴しています。もし今行き詰まっているならば、新しいアイディアが生まれて先に進むことができるといった、非常に前向きな夢です。ただし、それは出産がスムーズだった場合になります。難産だった場合にはアイディア出しのときにつまずきが出たり、もしくは新しいことに対して臆病になっている可能性もあります。どちらもスムーズに物事は進んでいかないことが多いので、注意が必要です。

お腹を見せてくる

自分自身が周囲に対して心を開いている状態であることを意味しています。不安そうな感じでお腹を見せていたならば、何か心の中に引っかかるものがあって決断に迷っていたり、防衛意識が自分の中であることを表しています。それは、自分に対して自信がなかったり、周囲を信頼する気持ちに欠けている状態であることを示しています。

尻尾を振っている

嬉しいことや幸せなことがやってくることを予兆している夢となります。この夢を見たときは、身近な人と信頼関係が築けたり、周囲は愛を持ってあなたと接してくれるというサインになります。

また、自分でも想像もしてなかったような素敵な出会いがある可能性もあります。それは恋愛はもちろん、仕事であなたを引き立ててくれる存在かもしれません。

こちらを見ながら犬が尻尾を振っているならば、上記の意味は強くなり、反対に他の人や物を見ながら尻尾を振っている場合にはその意味は薄くなり、直接的ではなく、間接的に嬉しいことが起こると捉えてください。

嘔吐している

人間関係のストレスがマックス状態であることを表しています。キャパオーバーになっているから、嘔吐する夢を見てしまっていると考えます。この夢を見た場合には、このまま放っておくとよりトラブルを招いてしまう可能性も考えられるので対策が必要です。言いたいことを我慢しているなら伝える、無理だと感じているものがあるならそこから逃げ出してしまう。自分にとって何に対してストレスを感じているのかを考え、その状態から脱してほしいという夢からのメッセージです。

おしっこ・うんちをしてる

夢に出てくる排泄物は金運アップを意味します。汚ければ汚いと感じるほど金運の上昇率はアップしていきます。

しかし、不快感が強かった場合には、犬の意味である人間関係に注意が必要になります。人間関係そのもののトラブルや、親しい人とのお金のトラブルも考えられます。

穴を掘っている

犬は穴を掘って自分の大事なものを隠すことから、吉夢になります。思いがけないような宝物に出会える可能性があります。この宝物とは、犬の夢であることから、あなたを支援してくれる人が新たに表れたり、もう出会っている人の中から予想もしなかった人があなたを応援してくれるようになるかもしれません。

散歩に行きたがっている

人生の転換期を迎えることを予兆する夢となります。それは、ちょっとした変化の場合や、本当に人生そのものがガラリと変わるようなことが起こる可能性も。いずれにしても、チャンスには変わりないので、積極的に取り組むべきと夢は伝えています。

いなくなる

自分が抱えていた制約や縛りを犬が持ち去ってくれると捉えます。なので、この夢は自由の身になるという意味となります。

何かを食べている(ペットフード、小動物、草)

食べる夢は、食べることで満たされていくことから、基本的には吉夢となります。あなた自身は今とても幸せな場所にいることを夢が教えてくれています。

ただし、犬ががつがつと必死に食べていた場合には、あなた自身が何か満たされない不満を抱えている状態だと捉えます。自分の状態を一度振り返る時間を持ったほうがいいでしょう。

後ろ足で2本足で立っている

この夢は、犬がどのように2本足で立っているかが重要になります。人に甘えるために飛びついてきて2本足になった場合には、心を許すことができて、信頼できるような存在がこれから表れるという予兆となります。しかし、何も行っていない状況で人間のように2本足で歩行している場合には、人間関係がうまくいかなくなるという警告夢となります。

また、人間のように2本足で歩いている状態は、自分自身の分身として犬が夢に表れたというように考えることもできます。その場合には、犬が何をしていたかを思い出してください。何かを話していた場合には、その言葉にはこれからの人生のヒントが含まれている可能性があります。

穴を掘っている夢は吉夢。

【色別の意味】何色の犬でしたか?

【色別の意味】何色の犬でしたか?

赤色はエネルギーの高まりを意味しています。綺麗な赤色であれば、状況が前向きになっていくことを示しています。ただし、濁っていたり、黒っぽい赤の場合は健康運が低下している可能性があります。

運気の下降を表しています。何らかのプレッシャーから焦りを感じていたり、自分がどうなっていくかわからない不安があり、希望の光が見えない状態に陥ってしまう可能性があります。

白い動物は幸運を届けてくれるとされています。白い犬は、人間関係が良好になることや、対人運がアップすると捉えます。しかし、汚れていたり、夢のイメージが悪かったりした場合にはトラブルに遭うことを意味します。特に犬は人間関係を象徴することが多いので、人間関係でのトラブルに気をつけてください。

青色は理性や冷静さ、落ち着きを示す色です。心は落ち着き、理性的になっているでしょう。周囲からは厚い信頼を寄せられるはずです。ただし暗い印象があれば、孤独や疲労を暗示。意識してストレスを発散したり休養したいものです。

草木の色である緑は、成長や拡大、拡張、死と再生を意味します。緑が印象的だった場合には、仕事での成長を表しています。

黄色

黄色が表すのは直感。頭が冴え渡り、判断力が上がることを示します。ただし、色が汚かったり、ぼんやりしていたりする場合はトラブルの発生を暗示します。

紫色には2つの意味があります。1つは、高貴な色とされているので、神様に守られていて、無敵状態にあることを表しています。もう1つは、性的な魅力が高まっていることを表しています。

オレンジ

オレンジ色は元気やパワーを表し、幸運の到来を示しています。ただし、色が濁っていたり、黒っぽいオレンジだったり嫌な印象のオレンジ色である場合は要注意。運気の低下を示唆します。

黄金

色が示す通り、金運が大きくアップしていくことを意味しています。加えて、犬の場合には、対人運もアップすることを示しています。しかし、不穏なものを感じて嫌な印象を持った場合には、お金では無駄遣いでどんどん消費してしまうことを表し、人間関係でもトラブルが起こる可能性があります。

しましま

いろんな可能性があり、その可能性を自分でわかっていながらもチョイスすることができない状態であることを意味します。こういう場合には、考え込むとますます混乱してしまうだけなので、直感を大事にしたほうがいいと夢は告げています。自分がワクワクするものを選択することが開運のコツになります。

白黒(まだら)

新しい発見や変化を意味します。好意的な印象を持ったのであれば、その新しい変化の波に乗って、新しい自分を作り出していくことができます。反対に嫌悪感を持った場合は、周囲とうまくいかない、信用している人の裏切りがあるかもしれないので注意が必要です。

グレー

グレーは黒と白が混ざった中途半端な色。そのことから、自分の気持ちがどっちつかずで優柔不断な状態になっていることを示します。特に犬の場合には人間関係にその傾向が強く出るので、現実で2人の間で迷っている状態なのかもしれません。この夢を見たときには、本当に自分はどうしたいのか、何を望んでいるのかをちゃんと考えなさいよと夢は告げています。

オッドアイ

ユニークな才能や個性に溢れていることを表します。特に人と異なる発想や視点を持つと評価されやすいので、自分の持っている能力に自信を持ち、どんどんアピールしていくといいでしょう。

虹色

色んな色が混ざっている場合、これは成長や成功を示し、とても良い夢であることが多いです。特に鮮やかな虹色であればあるほど大きな夢が叶うことを意味します。

【犬種別の意味】どんな犬種でしたか?

【犬種別の意味】どんな犬種でしたか?

柴犬

柴犬の忍耐強いという性格から、独立心や忍耐力を象徴しています。柴犬が夢の中に登場した場合は、今何かに耐えなければならない状況にあり、そこからの自立願望を表しています。自分には十分な力があるから大丈夫と、自分自身を励ましてあげることで今の状態を脱することができるでしょう。

ブルドッグ

ブルドッグは、勇気や堅実さ、頑固さや強引さの象徴だと考えます。ブルドックが出てくる夢を見たときは、揺るぎない心や、どんなことがあってもめげない力があなたにあることを表しています。

また、頑固さとか強引さから、かたくなになりすぎていて、自分の中で葛藤が生まれている可能性も示唆しています。どちらにしても、肉体的にも精神的にも強い自分に自信を持っていいと夢は伝えています。

チワワ・トイプードルなどの小型犬

母性本能が高まっているサインだと捉えます。子どもに対するものだけではなく、好きな人を支えてあげたい、仕事で周囲をサポートしたいといったことも含まれます。

また、小型犬は弱い存在として、さまざまな気配りが必要というところから、尽くしたいと思う相手から想像以上の世話をかけられてしまい、あなた自身の負担がこれから増えていくことを示す夢でもあります。尽くすことは悪いことではないものの、加減が必要だと夢は告げています。

レトリーバーなどの大型犬

自分のそばに安心できる人がいることを暗示しています。それは恋人かもしれないし、家族や親なのかもしれません。自分で浮かんだ人がその対象となります。思い当たる人が誰もいないという場合には、頼れる人を探している状態だと捉えてください。

また、女性のがこの夢を見た場合には、パートナーや父親など身近にいる自分を保護してくれる存在を意味します。その人からバックアップしてほしいという気持ちが、どこかに隠れているのかもしれません。大型犬が夢を見た人に懐いている状態であればバックアップしてほしいという願いは叶えられる可能性が高く、あまり懐かれていない状態であればその相手との関係がうまくいってない状態を表しています。

【行動別の意味】犬と遭遇したとき、どんな行動をしましたか?

【行動別の意味】犬と遭遇したとき、どんな行動をしましたか?

見ているだけ

自分の気持ちがとても冷静で落ち着いていることを表します。幸運に向けての待機状態ともいえる、とても前向きな運気です。特に犬の場合には、良い人間関係を築くことができるということを意味するので、幸運が来たときには見逃さずに自分からアクションを取ってください。

捕まえる

金運を捕まえることができることを意味します。ギャンブルなど自分で捕まえに行くだけでなく、給料がアップしたり、臨時収入が手に入ったりというサプライズも起こる可能性が高くなっています。

また、お金という意味だけではなく、自分の感情を上手にコントロールできるということも表しています。なので、今進んでいる道は間違っていないことを夢は告げています。

殺す

誘惑に打ち勝つ力を持っていること、障害を克服することができることを意味します。また、これから訪れる困難を乗り越えることができる吉夢です。しかし、悪い印象を持ってしまった場合には、困難に打ち勝つ力は少し衰えてしまい、誘惑に負けてしまう可能性は高くなります。

追われる・逃げる

精神的に追い詰められていること表します。犬の場合には、人間関係における、あなたを邪魔する者がいるというように考えます。この夢を見た場合、もう一度同じ夢を見せてくださいと願い、次は逃げないで立ち向かうことで危機から救われることになります。

追いかけっこなどの楽しい印象がある夢であれば、心が自由になって柔軟な発想を手に入れることができるという意味になります。

噛まれる

噛まれるという夢は人間関係のトラブル、健康の低下を意味しています。噛まれた部位には注意が必要です。

噛まれたのが右手なら男性との間に、左手ならば女性との間にトラブルが起きる可能性があります。しかし、甘噛みの場合には周囲との関係がとても和やかでいいものになっていき、噛まれて出血した場合には血の印象が強いほど金銭面で嬉しいことがあると捉えます。

さらに、噛まれた後に死んでしまった場合には、新しい自分に生まれ変わるということでどんな状況でも吉夢となります。

懐かれる

幸運の訪れを予兆する夢と言われています。周囲から頼りにされたり、当てにされていたりするといった人気運がアップしていくと捉えます。

しかし、悪い印象を持った場合には、不運の到来を告げています。人気がゆえに周囲から攻撃される可能性もあるので、少し注意が必要です。

ペットにする

犬を飼いたいという願望が見させる夢であることが多いでしょう。また、生き物と飼うという行動は、新しい責任や義務が発生するというように捉えられることから、子どもが欲しいときにもこの夢を多くみるとされています。

踏みつける

あなた自身のアクションが原因となり、人間関係の信頼を損なう恐れがあります。この夢を見た場合には、自分自身を一度振り返る時間を持つといいでしょう。

振り回す

心の中に何か苛立ちを抱えていることを表します。せっかくここまでやってきた幸運を逃してしまう可能性があるので注意が必要です。

助ける・拾う

拾うという行為は多かれ少なかれ棚ぼた式に何かを手に入れるという行為になるので、犬を救うことにつながる助ける、拾うという夢は、思いがけないラッキーチャンスを手に入れることを夢は伝えています。

また、犬は人間関係を意味するので、夢を見た人が女性であれば恋人を得る、男性であれば素敵な仲間と出会える可能性があります。

抱っこする

人間関係に恵まれて、幸せに満ちた環境を手に入れられることを伝えている夢です。夢を見た人をとても大事にしてくれる人が現れたり、信頼を寄せてくれる人から相談事を持ちかけられることになることが考えられます。

しかし、抱っこするときに犬が嫌がった場合には、対人関係が荒れる予兆なので気をつける必要があります。

なでる

癒しを求めている状態であることを意味しています。この夢を見たときは心身共に疲れている状態である場合が多いので、休息を心がけたほうがいいでしょう。

遊ぶ

心が伸びやかになり、周囲と良好な関係が持てるようになると夢は伝えています。しかし、犬が見向きもしてくれなかったり、犬から無視されたりすると、人を信頼の心が欠如してしまっている可能性があります。人との接し方を変えてみたり、もしくは人間関係を整理したほうがいいのかもしれません。

うんち、おしっこを踏んづける

運がつくという意味なので、大きな財運を掴むことを表します。おしっこよりもうんちのほうがより幸運度は高くなります。女性の場合は、とてもリッチな恋人を手に入れられるという意味も含みます。踏んだことに対して不快感を持ったとしても基本的に吉夢なので、不快感を持たなければ持たないほど幸運度は高くなると捉えてください。

散歩に行く

多かれ少なかれ、人生の転機を迎えていることを夢は告げています。大きな転機でいえば、人生を変えるような大きな仕事に恵まれたり、運命を変えるほどの新しい出会いがある可能性があります。

探す

探すという夢は心が弱っていることを意味します。特に犬の夢の場合には、支えになる人が欲しい、周囲ともっとコミュニケーション取りたいという思いが含まれます。

洗う

洗うという行動は浄化を意味し、自分が持っているトラウマや心の汚れといったものがリフレッシュされていくことを表しています。しかし、洗っても洗っても汚れが取れない場合には、もうしばらくは心が囚われた状態になってしまう可能性があります。この夢を見た場合、もう一度同じ夢を見せてくださいと願い、次は必ず綺麗にするという意思を示すことが大切です。

犬と会話をする(犬が人間の言葉を話す)

犬との会話では、犬は話していた内容が、人生を切り開くヒントになる可能性があります。直感力が冴えていることも意味するので、現実世界では直感的に閃いたことを大切にするといいでしょう。

また、人間関係にトラブルが起こることを示す場合もあり、コミュニケーションの行き違いにも注意が必要です。犬に対して馴れ馴れしい、生意気などといった印象があれば、誰かに騙されるサインかもしれません。一見親しみやすいタイプには特に気をつけてください。

【人物別の意味】犬の夢に出てきた人は?

【人物別の意味】犬の夢に出てきた人は?

母親

母親の姿を通して、「自分自身を見つめ直す」という意味を持ちます。また母性の象徴であり、優しさや守るというイメージがある一方、束縛や強制という面も。夢の中に母親が出てきたときは、どちらのイメージが強いか?をよく考える必要があります。

父親

父親は権威や威厳を象徴します。叱られる夢は抑圧を示し、これからそういう出来事が起こるかもしれません。しかしその反面、保護を示すことも。父親が笑っている夢は、頼もしい存在が現れることを示唆します。

祖父母

祖父母はメッセンジャーとしての役割を果たします。なので、もし夢の中で何か言っていたらその言葉を覚えておくといいでしょう。「体に気をつけなさいよ」と言っていたら、健康に注意した方がいいと捉えてください。ちなみに祖父の場合は間違った方向に進もうとしているときに、それを正しく戻してくれる役割も持っています。

なので、祖父が穏やかな表情であれば、自信を持って今の道を進んでいきなさい、険しい表情だったらこれから先危険が待ち受けているから気をつけなさいというメッセージになります。

きょうだい

きょうだいは自分の分身を象徴します。女性が姉の夢を見る場合は、自分の能力の高さを示し、妹の夢を見る場合は傷つきやすさを示します。男性が兄の夢を見る場合は、自分を脅かす存在を示し、弟の夢は傷つきやすい心を示します。

男性が兄の夢を見る場合は、自分を脅かす存在、例えば上司といった力のある人を示し、弟の場合は傷つきやすい心を表します。そして、女性が兄か弟の夢を見た場合、また逆に男性が姉、妹の夢を見た場合は、理想の恋人像を表すことが多いです。

親戚

夢の中の親戚は、年齢が近い場合は自分自身を反映していて、親戚の年配者や子どもの場合には幸運を象徴しています。自分自身を反映している場合、親戚が明るい印象であれば自分自身の運気も明るい感じになっていきます。逆に暗い印象であれば自分自身の運気もダウンしていくと考えられます。

友人

夢の中に現れた友人は、自分自身の分身です。なので、夢の中の友人の状況は現実世界の私自身の状況、あるいはこれから起こる未来と考えてください。喜んでいるなら嬉しい出来事がある、悩んでいるなら何か問題が起こるかもしれません。

異性の友人

好きな人や恋人の分身と捉えてください。異性の友人と仲良くしている夢であれば、好きな人と仲良くなりたい願望を表していることが多いです。ちなみに知らない人であっても、夢の中で自分が友達と認識していたら同様の意味になります。

恋人

恋人が登場する夢は、恋人が欲しいときに見ると言われています。また恋愛や恋人に対しての不安を持っていることを表します。ちなみに恋人の夢の場合は逆夢になることが多いとされ、夢の中での関係が良好であれば、現実ではトラブルの兆し、夢の中で喧嘩していたら現実では関係が良好になっていくことを表します。

配偶者

配偶者の場合は3つパターンがあります。1つ目は自分と実際の配偶者の関係をそのまま夢に見るというパターン。2つ目は配偶者に対する隠れた本音が表れるというパターン、3つ目は未婚の人が結婚に対する期待や不安を夢に見るパターンです。印象が良ければ結婚に前向き、悪ければトラブルを覚悟する意味になります。

子ども

子どもは自分自身のピュアな無垢な心の表れです。また予測不可能なことを示す場合もあります。例えば夢の中で子どもを叱っていた場合、自分の欠点に気づいてながらも認めたくないという感情を表しています。夢の中で子どもが話しかけてくる場合、これから思わぬ出来事に遭遇するから気をつけて、のメッセージかもしれません。

あまり親しくない知人

知人は、自分自身の化身である場合と、その表れた知人の思いをキャッチしていると捉える場合もあります。自分自身の化身の場合には、知人が明るい印象であれば自分自身の運気も上昇し、逆に暗い印象であれば自分自身の運気も下降していく可能性が考えられます。

見知らぬ人

見知らぬ人が同性だった場合は、自分自身の新たな一面、または認めたくない部分です。もし見知らぬ人と仲良くする夢であれば、自分の新たな一面を受け入れていくことを表します。異性であれば、恋愛における気づかない自分自身を表し、今後の出会いやトラブルについて見えてくるかもしれません。

嫌いな人

嫌いな人は、自分自身の嫌いな一面を象徴しています。自分がストレスフルな状態のときに、そのストレスが嫌いな人という形をとって夢に出てくる場合も。また、現実に嫌いな人に対して自分の気持ちが高ぶったことで、夢に出てくることもあるでしょう。自分自身の現状を知らせてくれていると受け取るようにしましょう。

亡くなった人

亡くなった人を懐かしむ気持ちから見ることがありますが、大概の場合の運気が好転していく、良くなっていくことを伝える夢です。もしその亡くなった人から何かもらう夢であれば、金運アップや才能が開花するという意味も。特に家族の場合は、幸運を引き寄せるヒントを与えてくれる場合が多いので、どんな様子だったか、何を話していたかを覚えておくといいでしょう。

芸能人

芸能人は華やかですが、実は地道な努力を重ねています。社会的な地位、名誉の象徴でもあるのですが、努力することの大切さに気づかなければいけませんというメッセージでもあります。また、あなた自身の虚栄心や承認欲求に注意が必要という意味も。自分を一度振り返ってみてもいいでしょう。ちなみに好きという気持ちが高じて、憧れの芸能人が出てくることももちろんあります。

会社の人

会社の人は、仕事に関する状況や人間関係を示します。良好な関係であれば仕事が順調に進むことを意味します。会社の人が冷たかったり厳しかったりする場合は、あなたを囲む仕事環境が悪化している、とても協力的だった場合は仕事がうまくいくだろうと解釈します。

ひとり

孤独に対する不安を意味しています。これから何か諦めたり、手放したりしなければならない状況が訪れる可能性があります。

獣医

獣医は、奉仕というキーワードを持っています。その獣医が犬を診察していたり、治療していたならば、対人運がアップすることを意味しています。

しかし、犬が怒って獣医の手を噛みそうになるなど、あまり良くない状況にいる場合であれば人間関係の問題が起こる可能性があります。犬の場合はそのトラブルは公の場で、猫の場合はプライベートの空間でのトラブルを表しています。

ペットショップの人

ペットショップは社会生活を象徴していると考えます。その場所のスタッフという立場から、社会生活を送る上でのキーパーソンとなる人を表しています。ペットショップの人が何か話していたり、何かアクションを起こしていた場合には、その内容があなたの世界を広げるためのヒントになるでしょう。

獣医さんが出てくると対人運アップ。ただし、夢の印象が悪いとトラブルの場合も。

【感情別の意味】犬と遭遇してどんな気持ちでしたか?

【感情別の意味】犬と遭遇してどんな気持ちでしたか?

かわいい

身近な人たちとの関係に恵まれているということを意味します。犬は男性を象徴することが多いので、夢を見た人が女性であれば恋愛の意味を含み、男性であれば良き仲間に出会えると捉えます。

愛らしい

ピュアな心を持った男性と親しくなれることを意味します。夢を見た人が女性の場合はその相手と恋愛関係になる可能性があるという意味も含みます。

気持ち悪い

運気が低下していくことを表しています。人間関係で、嫌なことが起こる可能性があります。また、単に嫌な出来事が起きるだけではなく、精神的なストレスがすごく大きくなることも考えられますので、人間関係には注意が必要です。

守りたい

そのまま、人を守りたい、人の手助けをしたいという願望が出てきたことを示す夢です。多少の自己犠牲があったとしても、思い浮かぶ人がいるなら手助けをしたほうがより良い人間関係を築けるでしょう。

嬉しい

嬉しい気持ちだった場合は、いい変化があることを意味しています。今まで頑張ってきたことが形になる、仕事でステップアップして新しい地位を手にするなど、とてもワクワクするような出来事が起こる可能性があります。

驚く

驚く夢は、予想もしなかったことが起こる予兆となります。その驚きはプラスの意味ではなく、マイナスの意味の場合が多いでしょう。予想外のマイナスな出来事によって、失望や落胆という気持ちが表れています。また、驚き方が大きければ大きいほど、マイナスな出来事はより深刻になります。

一方、驚きとともに喜びが一緒に来る場合には、悪いことよりも楽しいハプニングが起こる可能性も。しかし驚くという夢自体がマイナスの意味を持っているので、あまり大きな喜びにはならないでしょう。

汚いと思う

深層心理の中にある罪悪感に対して後ろめたさを感じていることを意味しています。罪悪感は深層心理にあるので簡単に消し去ることができません。夢の印象として強い不快感を覚えたのであれば、罪悪感を消し去りたいという思いは非常に強いでしょう。この夢を見たときには、その罪悪感と向き合う、認識することが必要だと夢は告げています。

綺麗だと思う

精神的な安定を意味しています。今後、運気が好転していきます。

楽しい

楽しいという気持ちは満足感を表します。夢の中で心の底から楽しんでいる場合には、満たされた状況であることを意味します。上辺だけで楽しんでいるふりをしている場合には、今の状況が満足できる状態ではないという意味になります。実はネガティブな心持ちである可能性があります。

神々しい

大きなチェンジ(変化)のときが来ていることを夢は伝えています。あるいは、自分の予想もしていなかった幸運を捕まえることができる可能性もあります。

畏怖

心が抑制、抑圧されている状態と捉えます。自分が何を欲しているのか、何に対して抑制されているのかといった深層心理に注目することをおすすめします。

悲しい

「悲しい」という感情が強調された夢は、とてもネガティブになっていることを示しています。とくに目覚めてからも悲しさが残っている場合は、過去を深く反省している、何もかもがイヤでたまらない、などといった後ろ向きの心理が隠れている可能性があります。

もし、目覚めがスッキリしているのでしたら、夢の中で悲しむことでストレスを発散させているのかもしれません。

また、今のあなたの現実生活が幸せならば、これから不幸になるかもしれないという不安に駆られているようです。

怖い

怖い夢は怖いことが現実に起こるというわけではなく、調子に乗りすぎているから気をつけなさいという夢からの警告となります。また、コンプレックスなどから人間関係での不安が強い場合にも怖い夢をみるときがあります。

泣き叫ぶ

夢の中で泣き叫ぶことによってストレスを解消するので、良い転機を迎えることを象徴する夢となります。特定の誰かの前で泣き叫ぶ場合には、その人に対して無理をしてまで見栄を張っていることを伝えています。

これは夢だと理解している

自分が夢だと自覚しながら見る夢を「明晰夢」と言います。明晰夢は自分で夢を自由にコントロールすることができるという特徴があります。なので、夢に自分の願望、本当の気持ちが表れている可能性が高いでしょう。

しかし、明晰夢で注意してもらいたいのは、自分でコントロールできる分、夢の中であっても体力的にもメンタル的にも疲れてしまうということです。明晰夢だとわかった場合には、目を早く覚ましてと夢の中にいる自分を起こしたほうがいいでしょう。

犬を愛らしく思う夢は素敵な異性との出会いの予感?

【場所別の意味】どこで犬と遭遇しましたか?

【場所別の意味】どこで犬と遭遇しましたか?

自宅

自宅は、家庭が円満で幸福な状態を象徴しています。家族との関係が良好であり、家庭内でのコミュニケーションや感情の発散が上手にできているということです。

風呂場の場合には、風呂場というのは健康の象徴と考えます。清潔で気持ちのいいと感じたのであれば、健康状態が上向いていきます。逆に、汚れていると感じたのであれば、健康状態に注意が必要です。

トイレの場合には、トイレはいらないものを排泄する場所なので、浄化の象徴と捉えます。トイレがうんちで汚れていれば運気アップとなりますが、うんち以外のもので汚れている場合には、自分の身辺を整理しなさいという夢からのメッセージです。また、健康運がダウンしていくことを示している場合もあります。

キッチンの場合には、キッチンは生活の豊かさなど、心の潤いの象徴とされています。キッチンが片付いていれば、幸運が舞い込んできます。逆に片付いていなかったり、床が汚れている場合には心のゆとりがなくなっていることを意味しています。

庭は心のあり方や、生活状況を映し出していると考えます。手入れのされた美しい庭の場合には、心は平和で満ちたりている状態です。逆に荒れ放題の庭の場合には、生活に潤いがなくなっているということを意味しています。

実家

実家は、実家や家族が繁栄することを意味します。商売をしている家であれば商売繁盛となり、会社勤めの方やリタイアした方でも、自分の家庭が盛り上がっていくでしょう。

恋人の家

2人の恋愛関係の不安定なこと、あるいはこれから変化していくだろうことに対する恐れを表しています。

友人の家

自分自身を表しています。家庭内に何か不安なことや嫌な変化が起こることを暗示しています。

会社

会社は、仕事や業績が向上することを表しています。社内における個人の評価が高まり、職場での人間関係も良好になるでしょう。ただし、夢の印象が悪かった場合は、職場に対するストレスや不満が溜まっている可能性も。心と体の健康に気をつけてください。

学校

学校は、学業や仕事での成績が向上することを意味します。

お墓

お墓は生と死の象徴であることから、孤立や困難に出合うことを意味しています。しかし、良い印象を抱いた場合には、過去や古い記憶から脱却して生まれ変われることを意味する場合もあります。

公園

公園は公共の場なので、日常生活から切り離された安らぎの場所と捉えます。公園の夢を見たときには、安らぎの場を求めているほど心身ともに疲れている状態と言えます。また、公園は人々が集まるところ集うところなので、対人運が上昇していきます。

感情によっても捉え方が違い、公園に対して美しいと感じれば、新しい恋が訪れる可能性があります。公園が荒れている場合には、今の環境に飽き飽きしている状態です。この場合には何か新しいものに参加してみるなど、新しい風を吹き込む行動をするといいでしょう。

丘や高台

自分の実力が上がっていくことを示します。今まで努力してきた人は、その実力がアップすることで嬉しいことがあります。一方、努力してこなかった人はこれからが正念場になるので、こつこつ頑張るように夢は伝えています。

近所

近所は、自分が所属するコミュニティや職場での状況が改善されることを示しています。これはネット上のコミュニティも同様です。

電車などの交通機関

交通機関は一緒に乗り合わせている人がいるものであり、人と協力し合うことを意味します。電車の場合は、目的地に迷わずに進んでいくものなので、協力関係がうまくいくか、そうでないかを表す夢となります。

バスの場合は、そのバスが暴走するような夢であれば集団心理がとても危険な状況に陥っていることを表しています。

飛行機の場合は、自由、野心、冒険心の象徴と捉えるので、気持ちが前向きになっていて、チャレンジ精神が旺盛な状態と言えます。また、飛行機は遠方の違う場所同士を繋ぐ乗り物なので、逃避願望があることを示している場合もあります。

空港

出会いや別れがある場所ということから、ドラマチックに生きてみたいという願望を持っていることを表します。また、飛行機と同じく、逃避願望があることを示している場合もあります。

今までとは違った局面が訪れることを暗示しています。特に、進学、就職、転職、結婚といったような新しいステージに踏み込むときにはこの夢を見ることが多いです。駅の夢も印象で意味が違い、ワクワクしているようであれば、新しい世界に踏み込む勇気に満ちていて、新しい世界を順調に開けていくでしょう。

一方、駅でただひたすら待ち続けていて、うんざりした気持ちのときは、人生の転機に対して自信がなかったり、準備不足であることを示しています。

また、駅で迷っているような夢であれば、人生の選択肢に迷っているということを意味します。

外国

日常生活とは違った環境や、未知なるものに対する憧れがあり、そんな今までにない未知のチャンスを掴めることを意味しています。少し違和感があったとしても、とても良いチャンスなので、恐れずに掴みにいってください。

また、外国は、新しい出会いという意味もあります。恋愛だけではなく、新しい趣味や、新しい仕事に出合う可能性もあります。

山は、願望が叶ったり、目標が達成したりすることを表しています。山は崇高な場所、高い目的を表します。

池は、財産、心や生活の状態の象徴だと捉えられています。池の状態が綺麗であれば、金銭や物に恵まれて、精神状態もとても安定して穏やかであることを表しています。

一方、池の状態が汚れていれば、生活は乱れていき、体調も不安定になる恐れがあります。さらに金銭状態も苦しくなるので注意が必要です。

田んぼ

田んぼは、栽培されているお米は特別な収穫物であることから、財産の象徴とされています。稲穂がたわわに実っているような状態であれば、お金がより豊かになっていくことを意味します。一方、狩り終えた後の何もない状態であれば、懐具合があまり良くないことを意味します。

田んぼと同様に財産を表す場合のほか、確実な成果を得るための努力が必要であるということを表す夢となります。

牧場

牧場は、平和や穏やかさの象徴です。刺激的なことは起こらないけれど、周囲のみんなが同じように穏やかな状態にあることを意味します。

2つの捉え方があります。1つは、海は無意識の領域であり、そこから隠れた感情や願望を表していることです。

もう1つは、すべての命の源泉であることから、母なるものの象徴と捉えます。その象徴は、豊かさ、愛、包容力などです。波が穏やかだった場合には象徴の良い面が出ますが、波が荒れ狂っている場合には独占欲が強くなっていることを示しています。

海岸

夢で見た海岸が美しいかそうでないかが大事なポイントになります。美しかった場合には自分が持っている潜在能力、自分でも気づかなかったような能力を開花させることができることを示しています。一方、ゴミなどがあり美しくない状況であれば、行き詰まってどうしたらいいかわからない状態であることを示しています。

また、海や海岸は恋愛を表すこともあり、その波打ち際がとても荒んでいた感じがあれば恋愛問題で許せないような出来事が起きるという知らせでもあります。

船は人生を象徴しています。この夢を見たときには、人生についてじっくり考える良いきっかけだと考えてください。船が綺麗など明るい印象であれば人生が安定していき、壊れているなど暗い印象であれば今こそ人生を見つめ直すチャンスが到来していることを意味しています。

病院

病院は、体や心を癒す場所を意味しています。あなたが今、癒しや休息が必要なのかもしれません。病院の様子はどうでしたか? 綺麗? それとも嫌なイメージ? その受け取ったイメージが、いまのあなたの置かれた状況を意味します。綺麗で清潔なら、体や心は健やかに癒されるでしょうし、嫌なイメージの場合は癒しがうまくいっていないということです。

神社仏閣

神社仏閣は、物事の再生や復活の兆しを表しています。努力してきたことがもうひと踏ん張りで実を結ぶという兆候。とても良い夢です。基本的に神社仏閣が出てくる夢は、どんなシーンであっても明るい未来へ向かっていると捉えます。

デパート(商業施設)

デパートといった商業施設は、自分の選択肢や社会的な状況が新たなステージに移ることを意味します。新しい楽しみや生き方を見つけることができるでしょう。

ペットショップ

動物を通して人との交流が生まれてくる場所なので、様々な人との交流があることを意味します。また、犬や猫は人間にとってとても身近な生き物なので、身近な人間関係での交流を表しています。

もう1つの意味があり、それはお金を払って動物を得るということから、新しい体験なり経験なりを得ると捉えます。

リゾートホテル

ホテルはストレス発散の必要性を表しています。今のあなたには休息が必要だと夢が伝えています。

また、夢に出てきたのが高級リゾートホテルの場合は、長期間宿泊する場所ではないので、束の間の激しい恋に落ちる予感を意味します。

知らない場所

「知らない場所」の夢は、現在の生活に飽き足らない状態のときに見ることが多く、今後の発展を示唆しています。

とくに「知らない場所に迷い込んだ夢」は、有り余るほどの可能性が潜んでいます。知らない場所を楽しい気分で歩き回っていたなら、新しいスタートが待っている暗示。近い将来、その場所に行くことを予兆している場合も。

知らない場所が嫌な感じだったら、悪い人が接近してくることへの警告夢となります。

【天候別の意味】犬に遭遇したときの天候は?

【天候別の意味】犬に遭遇したときの天候は?

晴れ

晴れとは、太陽が出ていることを意味し、太陽は権力や豊かさ、エネルギーといったものを表します。特に太陽の光が印象的な夢の場合は、その夢がどんなシチュエーションであっても吉夢となります。太陽が昇ってくる夢は、願いが叶う、昇進するといった幸運を表しています。

ただし、太陽がこれから沈んでいく、雲に隠れていく状況であれば、良くない夢の場合があります。1番気をつけたいのは体調です。太陽はエネルギーを表すので、休養してくださいねという夢からのメッセージになります。

雨は地上に生きる物に対する恵みの象徴となります。基本的には充実した実りを得るという吉夢となります。静かにしとしと降っている雨の場合には心が安定している状態であり、幸運の前兆と捉えることができます。お天気雨の場合は太陽のパワーと雨の恵みが得られるといったとてもいい夢になります。

一方、じとじとと梅雨時の鬱陶しい雨であれば体調の悪化を示します。土砂降りの雨の場合は、自分でコントロールできないほど感情の乱れや心が動揺していることを表しています。

荒天

基本的には精神的に安定した状態ではないことを表す一方、浄化を意味する場合もあります。自分の中にくすぶっている嫉妬心や妬ましさといった嫌な感情がスッキリする可能性があります。

また、遠くでは太陽が見えそうという荒天が続かない天気の場合は、トラブルが起こったとしても、そのトラブルによって幸運を呼び込むことができるということを示唆しています。

純粋な心を象徴します。普通の雪であれば幸せを呼び込む吉夢と捉えていいでしょう。しかし、粉雪の場合には気まぐれな浮気心を表していて、吹雪である場合には辛い状況がしばらく続くことを意味しています。

虹が出ている

運気が急上昇していくといった、明るい未来を表すラッキーな夢となります。虹が大きかったり、とても美しかったりすればするほど幸運度はアップしていきます。

ただし、その虹が消えかかっていたり、ぼんやりしていたりする場合は運気がダウンしていくので気をつけてください。

雷が鳴っている

雷は破壊と創造のシンボルと言われています。ずっと抑えてきた気持ちがバーンと爆発することを表しています。また、雷は突然鳴ることが多いため、突然思いもかけない突発的な出来事が起きることを予兆しています。

【関係別の意味】実生活でその犬との関係は?

【関係別の意味】実生活でその犬との関係は?

過去に飼っていた犬(死別)

過去に思いを馳せている、過去に後悔をしている状態だと夢は伝えています。この夢を見たときには、何に後悔をしているのかを突きつめて考えみると、この夢がプラスに働いてくれます。

過去に飼っていた犬(今は別の場所で生存)

その犬が大好きな犬であれば、その子に会いたいという願望が見せている夢となります。

まとめ

まとめ

「犬の夢」は、犬は昔から人間の良き友であるという考え方から「忠誠心」「友情」「人間関係」という意味や、犬そのものが「男性」を表す場合があります。夢を見た人の性別によってもその意味は異なるので、心に残った夢の印象をいくつかピックアップして、自分の性別からくる夢からのサインを受け取りましょう。

もし、あまり良い意味を持たない夢だったとしても、それは「注意してね」という夢からのメッセージ。基本的には自分のためを思ってくれているものと捉え、前向きに現実世界に活かしていきましょう。

イラスト/藤井由美子
取材・文/フジノ

マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

慶応義塾大学法学部卒。双子座、A型。テレビや雑誌などの占いでも活躍。『よくあたる!夢占い辞典1000』(永岡書店)、『月星座と太陽星座でわかる性格と相性~親と子の「幸せ」づくり~』(東邦出版)、『太陽と月の魔女カード』(VOICE)など著書多数。2009年1月、神秘研究家・小泉茉莉花氏との占いユニット【太陽と月の魔女】を結成。個人の活動のほかにユニット活動も展開中。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載