置き場所に困るフローリングワイパーもスッキリ収納
null


「フローリングワイパースタンド デュオ」は、幅26×奥行き10.5×高さ4cm以下の一般的なフローリングワイパーに対応するスタンドで、フローリングワイパーを収納する部分と、シートを保管する部分の2カ所に分かれています。シート部分は、シートの蓋を開けて空気を抜くように収納するとピッタリとおさまります。
フローリングワイパーの頭を折り畳んだスリムな状態で収納できて、倒れることもなく、とっても快適です。しかも、上部に指をかけられる穴が2カ所空いており、持ち運びもしやすいのも嬉しいポイント。
以前は壁に立てかけていて、ふとした瞬間に音を立てて倒れる……なんてこともしばしあったので、とにかく倒さずスマートに収納できることはかなりメリットに感じました。
筆者は、楽天市場で2,200円(税込)で購入しましたよ。



「フローリングワイパースタンド デュオ」は、背面を向ければシート部分が隠れてインテリアの邪魔をしません。リビングに置いておいても生活感が出ないので、サッと取り出しやすい場所に置いておくことができます。
さらに奥行きが8.5cmとスリムなため、隙間収納にもピッタリ。筆者は洗濯機と壁の隙間に収納しています。


またフローリングワイパーはkufuraの過去記事を見て、ピタッと密着してシートの取り替えがラクな「クイックル マグネットワイパー」を購入。床掃除をしているときに、シートが外れてしまうプチストレスがなくなって快適です。これも買ってよかったアイテム。
サッと取り出せる状態で収納できる、生活感が出ない、この2点が特にお気に入りの「フローリングワイパースタンド デュオ」。さすが山崎実業の『tower』シリーズだなと、ますます『tower』ファンになったのでした。

ライター・パーソナル編集者(R)
新卒で広告代理店に入社後、過労で難病に。働き方を見直したことをきっかけに心身の健康の大切さに目覚める。現在は働く女性の暮らしを豊かにするセルフケアをテーマに執筆活動を行う。
家事や暮らしの工夫を研究し、ベビーシッター(公益社団法人全国保育サービス協会研修修了)、整理収納アドバイザー準1級の資格も保有。実体験を活かしたコンテンツ制作を得意とし、忙しい毎日の中でも自分を大切にする暮らしのヒントを、等身大の目線で発信している。
Instagram @minamiyan