“投資=ギャンブル”というのは誤解なの!? コツコツ派に適していると言われる投資信託とは
一口に“投資”と言っても、じつはさまざまなリスクレベルの金融商品が存在します。ハイリスク・ハイリターンで代表的なのは、株やFX(為替証拠金取引)。うまくいけばかなりのリターンを短期間で得ることもできますが、やや上級者向けといえるでしょう。
一般的に、初心者向けと言われているのは、少額から購入可能で、なおかつリスクが分散されている投資信託です。
投資家から集めた資金を、専門家が運用・管理を行うという仕組み。投資家の代わりに株や債券などに投資して、得られたリターンを投資家に分配します。
投資信託にももちろんリスクはあるのですが、分散投資を行うため、ひとつの銘柄に投資する場合と違ってリスクが軽減されるというメリットが。しかし、専門家に任せるわけですから、その分費用(信託報酬)を継続的に支払わなければならないという点には注意が必要です。
では、まったくの投資未経験者がはじめての投資にチャレンジする時は、どんな方法があるでしょうか?
ネット証券×バランス型投資信託で月3,000円から投資スタート
同著で“最初のステップ”として紹介しているのは、“ネット証券×バランス型投資信託”の組み合わせ。
<ネット証券なら、自宅で手軽に口座開設の申込みをすることができます。手数料が安く、商品が豊富なのも魅力。月々500~1,000円の積立で買える商品も多く、少ない元手で投資を始めることができます。>
口座を開設したら、次はいよいよ投資信託の購入です。一口に投資信託と言っても、世の中にはさまざまな種類の投資信託が出回っています。膨大な商品リストからどれを選ぶべきか、迷ってしまいますよね。
超初心者向けとして同著で紹介しているのは、“バランス型投資信託”です。
<「バランス型の投資信託」とは、日本の株式や債券、外国(先進国から新興国まで)の株式や債券などが、その名の通り、バランスよくパッケージされた商品であり、これを一つ買うだけで、複数の対象に投資することができます。>
いくらリスクが分散されていると言っても、“投資対象が株式のみ”の投資信託の場合は、株式と同じく値動きが比較的激しい傾向にあります。そして、株式市場が暴落した場合には、つられて投信価格が一緒に急落する可能性も、もちろんあります。
一般的に株式よりリスク度が低いと言われる債券にも投資している“バランス型”なら、その分値動きも比較的安定しています。
そのため、少しずつ積み立てて長期的にリターンを狙うための方法として、適していると言われています。
手数料を安く抑えたいなら、指数連動の“インデックスファンド”という選択肢もアリ
バランス型にも、もちろんデメリットはいくつかあります。ひとつは、手数料。
自分で株式や債券を選ぶかわりにプロに任せるため、その分手数料がかかってしまいます。
他にも、投資対象の株式・債券のバランスを自分で変更できないなどの特徴があります。
それがイヤな場合は、バランス型よりも手数料が低めの“インデックスファンド”を選ぶという手段も。
<インデックスとは、市場の動向を示す指標や指数のことであり、インデックスファンドは、インデックスと連動することを目指して運用されます。(中略)インデックスファンドの価格は、日本の代表的な企業や、東証一部上場企業の株価の平均値と同様の動きとなるよう組まれています。>
インデックスファンドの手数料が比較的低い理由は、インデックスに連動するよう、投資先を機械的に決定するから。
<リスクが少ない代わりに利回りも低い、きわめて地味な商品>
とされるインデックスファンドは、ローリスク志向でコツコツ派の人が長期的に投資をするのに適していると言われています。
「とにかく手数料を払いたくない!」という方は、こちらのインデックスファンドの方を選ぶと良いかもしれませんね。
以上、月3,000円からコツコツ投資する方法でしたが、いかがでしょうか?
「投資は余裕資金で」が鉄則と言われています。この方法なら、銀行預金も増やしつつ、無理なく投資家デビューできるかもしれませんね!
(注: 本記事は、情報提供のみを目的としており、特定の金融商品の購入を勧めるものではありません)
2016/12/1 BizLady掲載
執筆/BizLady編集部