子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

Apple Watch Series 8の「皮膚温変化の記録」のやり方と注意点!女性に助かる機能を実践中です

「Apple Watch Series 8」が発売されて新機能が追加されたのを機に、いまだに購入を悩んでいる編集部Aがいそいそと新機能「皮膚温変化の記録」を試すことに。過去の排卵日の推定と月経予想の精度が上がったといわれる新機能、実は単に装着するだけでは使いこなせない! まずは新機能と、使いこなすための設定について詳しくご紹介します。

Series 7を使ってみるも購入に至らなかった私。再度お試し!

Series 7が発売された際、Apple Watch初心者の副編集長Kと編集A(私)がお試ししたのは約1年前のこと(詳しくは“今さらながらApple Watchデビュー。ママ編集者2人が「1カ月使ってよかった」10のこと”の記事をぜひ!)。

その後「あると便利だから買っちゃった!」という副編集長Kを横目に「いいですよね〜、悩むなあ」と言いながら、同じように購入を迷っていたiPadに軍配が上がった私。その後、マスクを着用していてもFace IDが解除できるようになったiOS15.4の配信もあって、ずるずると購入に至らず……。運動不足だし自己管理できてないからやっぱり欲しいなあと思っていたところ、今回『Apple Watch Series 8』が発売されたのを機に、再度お試しさせてもらえることに!

久々のApple Watch、やっぱりイイ!

null

約1年ぶりのApple Watch、着けてみると「そうそう、コレ便利だったなあ!」と実感することがいっぱい。

文字盤カスタマイズで欲しい情報がすぐ見られるように

4カ所のコンプリケーションが表示できる文字盤にカスタマイズ。左上から時計回りに「温度」「気象状況」「今日の日付」「アクティビティ」に設定。

初期設定が終わったら、さっそく文字盤をカスタマイズ。

毎朝必ずチェックしたい「気象状況」「温度」のほか、意外と仕事で使う「今日の日付」と運動不足解消のめやすがすぐわかるように「アクティビティ」を手元ですぐ見られるようにしました。

「今日の日付」はiPhoneの「カレンダー」の情報が見られるので、スケジュール管理にも役立ちます。

活動的な私を褒めてくれる「アクティビティ」も

頑張ろうと思える「アクティビティ」。リングを達成する仕様ですが、達成率なども表示されます。

前回「アクティビティ」に叱咤激励されながら運動不足解消を目指していたのですが、Apple Watchを着けていないと、なかなか運動する気にはならず……。着けると率先して動く気になる、この不思議。毎日の目標を達成すると、やっぱり嬉しいものなのです。褒められて伸びる自分を感じます(笑)。

せっかくのApple Watchなので、モバイル系交通系ICカードの情報をiPhoneから引き継いでバスや電車に乗れるようにするのも、もちろん忘れずに。改札やバスに乗る手前で「あれ、iPhoneどこだっけ?」とバッグをごそごそ探ることもなくなって快適!

女性にとって大事!生理周期の把握をサポートする新機能に期待

null

今回の『Apple Watch Series 8』でコレ、いいじゃん!と思ったのが「皮膚温変化の記録」という新機能。

寝ている間の手首の皮膚温をApple Watchが計測して記録するというもので、日々の健康状態や、過去の排卵日の推定と月経予想の精度が上がるらしい! 生理周期の機能は以前から使っていたものの、やはり若干ブレがあるのかも……?と思っていたので、これは期待。

注意!iPhoneで「睡眠」の設定を忘れずに

初期設定後は「ヘルスケア」Appから就寝準備や睡眠目標の設定変更ができます。

いざ!と思ってApple Watchを着けたまま寝て2日。ん?あれ?なんかおかしいと思ったら……なんと設定が間違っていたことに気づきました。「手首体温の記録」のデータは5日間の睡眠データを取ることが必要。私のようにならないよう、初めての時のやり方はこちら!

1:iPhoneの「ヘルスケア」App を開く

2:「睡眠を設定」の「さあ、はじめよう」をタップし、「次へ」をタップ(ファミリー共有設定の場合は「睡眠」機能が使えないので注意してください)

3:ガイドに従って睡眠目標、就寝時刻と起床時刻、”睡眠” 集中モードを設定する

この設定を忘れると、いつまで経っても手首体温の計測ができないので、私のように無駄な数日間を過ごさないようにしてください(笑)。ちなみに、睡眠目標などのデータは画像のように「ヘルスケア」App→「睡眠」→「通常スケジュールとオプション」からいつでも変更できます

就寝時間や起床時間の設定は「ヘルスケア」App以外からも可能!

ちなみに、寝る時間や起きる時間は日によって変わる人も多いのでは? その日の睡眠スケジュールを変更したい場合は、iPhoneの場合は2通り。「設定」→「集中モード」→「睡眠」から設定するか、「ヘルスケア」App→「概要」の「睡眠」→「スケジュール」で変更できます

平日と休日で規則正しく就寝時間と起床時間が決まっている場合は「ヘルスケア」Appから「通常スケジュールとオプション」で設定するとラクですよ。

Apple Watchの場合は、「睡眠」App→「次のスケジュール」をタップ→「起床時刻」または「就寝時刻」をタップ→設定されている時間数または分数をタップ→Digital Crown を回して時間を調整→チェックマークをタップという動作で設定できます

説明だとiPhoneより工程が多い気がしますが、実際にやってみるとかなりラク! しかも、起床時刻のすぐ下にアラーム設定までできるようになっているので、睡眠管理が流れ作業でできるように。

ちなみに、Apple Watchのアラームは本当に素晴らしい! いつもアラームが鳴ってから実際に起きるまでに時間がかかる私ですが、Apple Watchのアラームを使うようになってからというもの、手首の振動でベッドから離れるのが早くなりました(笑)。

5日間、夜を過ごすと…手首体温データが反映されてる!

Apple Watchを着けて3日経過。まだ手首体温データはありません。
データが出るように!なんとなく達成感を感じます(笑)

最初の設定でつまずいたものの、設定をしてからはApple Watchを着けて寝るだけ。5夜を過ぎないとデータが反映されないので、ちゃんと出てくるかなあとちょっと不安でしたが、無事にデータがとれていました! データは「ヘルスケア」Appの「手首体温」で見ることができます。

就寝準備時間を設定すると、お知らせもしてくれるので、以前のようにダラダラ起きていることも少なくなりました。生理周期の排卵推定に手首体温が反映されるのは2サイクル後とのこと。

今までとどう変化があるのかを楽しみに、2カ月ほどしたら改めてレビューする予定です!

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載