子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

IKEAのシンデレラフィットアイテムも!達人から学ぶ「床下収納」実例集【kufura収納調査隊】vol.46

/ [最終更新日] 2022.03.03

あると嬉しい床下収納ですが、意外と何を入れて良いのかわからず困っている人や、適当に入れていてごちゃごちゃしているという人も多いかもしれませんね。

そこで、今回の【kufura収納調査隊】は、収納上手な達人たちが実践している床下収納を調査してきました。達人たちのInstagramを参考にしながら、上手に収納していきましょう!

食材や洗剤などをストックする「キッチン」編

null

ケースを使って仕切りを作る

@aya_home_dialyさんのキッチンの床下収納で活躍しているのが仕切りにもなるケースです。@aya_home_dialyさんに伺ったところ、ケースはかなり前に購入したためどこの商品かは覚えていないそうですが、もともとはシンク下に調味料を収納するために使っていたコロ付きのボックスを床下収納で使っているそうです。

もともと付いている床下収納の仕切りにはペットボトルや缶パンを収納。さらに、調味料のストック品などはケースを使い、きれいにまとめられています。

カップ麺やお菓子もケースを分けて整理する

@bianco_kaoriさんは100均で購入したケースを使って、お菓子やカップ麺などを分けて整理しています。仕切りを作ることで、お菓子とカップ麺がきれいに分かれていますね。

ケースを使うことで、出し入れも簡単! 特にお菓子などの細々したものは乱雑に入れたとしても、ケースがあることで床下収納はきれいさを維持できそうですね。

お酒や調味料のストックにケースを使って収納

@rinko5511さんはお酒と調味料のストック品を床下に収納しています。お酒は直接収納し、調味料のストックはケースを使って収納。また、液体や粉物でケースも使い分けるとより取り出しやすそうですね。

缶詰や製菓用品を100均のケースで分類

@ayuuuu.4696さんは、床下に缶詰やお菓子づくりの道具を収納。道具はそれぞれケースを使って細かく整理されています。食べ物は忘れてしまうため、缶詰や道具の収納にしているそう。

床下収納は頻繁に使うものの収納には不向きですが、滅多に使わない道具やストック品の収納には向いていますよね。

キッチンで使うスポンジやゴム手袋などのストックを収納

@toan1214さんはキッチンと洗面所に床下収納があるそう。仕切りはもともと付いていたものを使っているそうですが、とてもきれいにストック品がまとめられていますね。

キッチンの床下収納にはスポンジやティッシュ箱、ゴム手袋などをケースを使って収納しています。

突っ張り棒を使ってかごを置く

@___tntk3.h___さんは床下収納で突っ張り棒を2本使い、上段にも収納スペースを確保しています。床下収納は深さがあり、上のスペースが空いて無駄になってしまうなんてことも。@___tntk3.h___さんのように突っ張り棒を2本使えば、かごをかけたりといった工夫ができますね。

床下収納を十分活用した上手な収納法ですね。

ケースは使わずお酒や水の専用スペースとして収納

@cannari_tomominさん、@____mr.m____さんはお酒や水を床下に収納しています。

床下をお酒専用、水専用の収納スペースとしてしまうのも良さそうですね。床下収納があれば、床下を専用スペースとして収納してみるのも良さそうです。

お風呂や洗濯用品類などをストックする「洗面所」編

null

100均のケースなどを活用し細々したものをきれいに整理

続いては洗面所の床下収納を実践されている方たちをご紹介します。@miyo_344さんは『ストレージケース』という粘土ケースなどを使って細々したものをきれいにまとめられていますね。

粘土ケースの中には冷却ジェルシートやマスクなどを入れ、三段に重ねているそう。また、ポリプロピレンケースには携帯サイズのシャンプーやハンドソープのストック品、マニキュアなどを収納しています。

『無印良品』のファイルボックスを使って洗剤などを整理

@sao177s1さんは『無印良品』の『ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用』を使って仕切りを作り収納しています。このファイルボックスはワイドタイプと通常サイズがあるため、床下収納の幅に合わせてうまく組み合わせたいですね。

高さがあるファイルボックスを仕切りに使うことで、洗剤やヘアアイロンなど高さがあるものの収納にもぴったり。無駄なく床下収納をされていて、ぜひ真似してみたいですね。

突っ張り棒を使って上段部分はスライド可能なケースを設置

@sakura_momo_sumileさんは突っ張り棒を2本使い、浅型のケースをのせて左右にスライドできるようにしています。「キッチン編」でも突っ張り棒を使った収納をご紹介しましたが、上段部分を有効活用するには突っ張り棒が最適のようですね。

@sakura_momo_sumileさんは下段に、『セリア』で購入したケースに日用品や掃除道具などを分類して収納。そして上段部分にはキッチンペーパーなどを入れています。上段部分がスライドできるため、下段のものも取り出しやすそうですね。

『IKEA』のワイヤーバスケットを使って二段式に収納

@yumi333333さんは『IKEA』の『ANTONIUS(アントーニウス)』というワイヤーバスケットを活用しています。ちょうど、床下収納にぴったりですね。深さがある床下収納は奥まで手を入れなければ取れず使いづらさがありますが、@yumi333333さんは上段部分にこのバスケットを置けたことで取り出しやすくなったそう。使いやすさが上がれば、床下収納も使いやすい収納スペースになりますね。

達人たちのInstagramで見た床下収納の実例はいかがでしたか?

床下収納はキッチンならキッチンで使うストック品、洗面所なら洗面所で使うストック品などを収納するのが良さそう。また、ケースなども上手に活用すれば、きれいに整理できそうですね。ぜひ、達人たちの収納テクを参考にしてみてはいかがでしょうか。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載