子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

インフルエンザの予防接種は対象?市販薬は?「医療費控除」仕分けのコツ【医療費控除をもっと知ろう・2】

医療機関で領収書をもらったとき、医療費控除の対象になるものはきちんと仕分けしておきたいですよね。しかし、仕分けの基準はとにかく難解。とくに予防接種や薬局で購入した薬の費用が医療費控除の対象になるかどうか、迷われる方が多いようです。

今回は、ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんに医療費控除のための医療費の仕分け方をうかがいました。

簡単におさらい!「医療費控除」とは?

null

まずは、医療費控除について簡単におさらいしておきましょう。

医療費控除とは、所得控除の一種で、申告をすることで、納めた所得税の一部が還付される制度です。医療費控除が適用されると、6月から新しい年度に切り替わる住民税も減額されます。

1月1日から12月31日までの医療費が以下の金額に達した場合、医療費控除の申告をすることができます。

・10万円を超える場合

・所得が200万円未満の場合は、医療費が所得の5%を超えた場合

ただし、以下の金額は医療費から差し引きます。

・出産育児一時金

・入院給付金

・手術給付金

・高額療養費からの給付

詳しくは、「医療費控除の申告に必要な書類は?“医療費控除費の明細書”の書き方は」を参考にしてみてくださいね。

医療費控除の対象になるもの・ならないもの、どうやって仕分ける?

null

医療費控除の対象になるもの、ならないものを仕分けるときの考え方としては、「治療が必要かどうか」という点がポイントとなります。

例えば、美容目的であったり、健康増進、病気の予防のためにかけた費用は、医療費控除の対象外となります。

その一例をご紹介します。

【医療費控除の対象となるもの】

○歯の治療費(差し歯や、治療のための歯列矯正もOK)

○妊娠中に支払った定期検診費のうち自己負担分や分娩、出産に関わる費用(出産育児一時金を引いた金額)

○治療のためのはり、灸、マッサージの費用

○通院にかかった交通費、出産時などで必要と認められたタクシー代

【医療費控除の対象とならないもの】

×健康診断や人間ドッグの費用(病気が見つかった場合は対象となる)

×予防のための健康補助食品やビタミン剤

×見た目をよくするため受けた美容整形代

×美容のための歯列矯正費用

×自家用車で通院する場合のガソリン代や駐車料金

予防接種は医療費控除の対象になるの?

null

前述した通り、医療費控除の対象は、治療のために支払った費用。予防接種は治療ではなく予防なので、医療費控除の対象になりません。

ただし、例えば何らかの持病があるなどして、医師から特定の予防接種を受けることをすすめられた場合は、治療目的とみなし、控除の対象となることがあります。

「セルフメディケーション税制」って?対象品目はどうやって調べる?

null

スイッチOTC医薬品のパッケージには「セルフメディケーション 税控除対象」と書かれている

セルフメディケーション税制は、医療費控除の特例。平成29年1月1日以降に薬局で「スイッチOTC医薬品」を購入した場合、1万2,000円を超えた分の金額について、所得の控除を受けることができる制度です。(上限は8万8,000円)

予防接種や健康診断を受けるなどして健康を気遣う取り組みをしている人が対象となります。

スイッチOTC医薬品のパッケージには、「セルフメディケーション 税控除対象」と書かれています。

スイッチ対象品目の一覧は、厚生労働省のホームページで随時更新されています。

【参考】

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について – 厚生労働省

セルフメディケーション税制で還付される金額の計算方法は?

null

それでは、課税所得が400万円の人が、スイッチOTC医薬品を年間2万円購入した場合、税金がいくら返ってくるのかシミュレーションしてみましょう。

 

ステップ1:控除額の計算

購入額2万円 - 1万2,000円(下限額) = 控除額8,000円

ステップ2:還付金の計算

所得税の減税額・・・控除額8,000円 × 所得税率 20%(参考:税率は所得によって異なる)= 1,600円

住民税の減税額・・・控除額8,000円 × 個人住民税率10% = 800円

よって合計2,400円(※)の減税となります。

※ 実際の減税額は、復興特別所得税や累進課税等の影響で若干異なります

セルフメディケーション税制と医療費控除は同時にできる?

null

セルフメディケーション税制と医療費控除の両方を申告することはできません。ただし、セルフメディケーション税制の対象となる医薬品の購入費用を、一般の医療費控除に加算することは可能です。

セルフメディケーション税制を使う予定のない方も、対象の医薬品を買った場合は領収書を保管しておくと良いでしょう。

 

今回は、医療費控除の仕分けのコツについてお届けしました。

定期的に領収書を整理して、交通費を記録しておくと、医療費控除の心理的なハードルはグンと低くなりますよ。

【監修】

ファイナンシャルプランナー

畠中雅子

約20年続いている『たまごクラブ』(Benesse)の連載のほか、新聞、雑誌、web上に多数の連載を持ち、セミナー講師、講演業務などで全国各地を飛び回る。主に教育資金アドバイスをおこなう「子どもにかけるお金を考える会」主宰。著著は『結婚したらすぐ考えるお金のこと』(KADOKAWA)ほか、60冊を超える。

 


セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について – 厚生労働省

※情報は2018年10月現在のものです

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載