子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

フライパンにくっつかない!餃子をお店のようにパリッと焼くコツ

餃子を焼いたときに、想像よりもベチャッとした仕上がりになってしまったり、餃子の皮が破れてしまったり、なんて経験ありませんか? 家で作ると失敗しがちな“焼き餃子”ですが、中華料理屋で食べる餃子を自宅でも再現したいですよね! そこで今回は、牡丹町にある中華料理店「三幸苑」で教えてもらった餃子の焼き方をご紹介します!

プリプリジュワッとした餃子の焼き方

どんなに餃子の皮や具材が美味しくても、ベチャっとした焼き上がりだと味も見た目も残念な結果になってしまいます。

上手な焼き方のコツを知っていれば、家で餃子を焼いても、中華料理店で食べるような焼き上がりの綺麗な美味しい餃子を楽しめます!

それでは、早速作り方を見ていきましょう。

(1)油の前にフライパンに水を入れ沸騰させる

フライパンに油をひいてから焼くというイメージがあったのですが、まずはじめにフライパンに水またはお湯を入れて沸騰させます。

(2)餃子の底に油をつけてフライパンに入れていく

フライパンに入れたお湯が沸騰したら、餃子の底の部分に小皿に入れたサラダ油をつけてフライパンに入れていきます。

この時に餃子を火の上に乗せるイメージで、お使いのコンロの火の位置に沿って円を描くように置くようにしましょう。

(3)蓋をして蒸し焼きにしたらお湯を捨てる

餃子をフライパンに入れたら蓋をして蒸し焼きにします。そして餃子を包んだ口の皮の部分が透明になり、しっかり火が通ったら一度お湯を捨てます。

この時に、フライパンに餃子が張り付いていますが安心してください。また、テフロン素材のものを使用している場合は、餃子がフライパンに張り付かずにお湯を流す時に動いてしまう場合があるので一緒に流さないように気を付けましょう。

(4)餃子の上から油をかけて焼く

お湯を捨てたフライパンをもう一度、火元に戻して餃子の上から油をかけて蓋をします。焼き上がりの蓋を取るタイミングは、“焼き音”で確認します。

ジューッという音から、パチパチパリパリという水分がとんだ音に変わったら蓋を開けて出来上がりです!

お湯を捨てる時にフライパンに張り付いていた餃子も、上から油をかけてもう一度焼くことで綺麗に剥がすことが出来るのです。

中華料理店が教えてくれた餃子作りのポイント

綺麗で美味しい焼き方の他にも、“餃子を作る時のポイント”を聞いたのでご紹介します。

(1)焼くときにフライパンに餃子を入れすぎない

餃子を焼くときは常に強火に設定しておき、フライパンに餃子を入れる割合を7割程度に抑えておきましょう。

一回で焼き終わらせたくてフライパンいっぱいに入れてしまいがちですが、火の熱伝導率が悪くなり上手く焼けない原因になってしまいます。

(2)具材にしっかり味をつける

具材に下味をしっかりつけておくことで、食べる時に醤油などをつけずに食べることができます。

逆に味が付いてない餃子だと、焼き上がりに調味料を浸して食べるので餃子の味ではなく調味料の味になってしまいます。

(3)ジューシーにしたいなら粗挽き肉がオススメ

餃子一つの満足感をプラスしたいなら、お肉感をしっかり出すためにも粗挽き肉がオススメです。ゴロゴロとしたお肉が入ることで仕上がりもジュ−シーです!

 

いかがでしたか? 餃子がフライパンに張り付くのが恐くて、油をたくさん使いベタっとした焼き上がりになりがちですが、『三幸苑』さんで教えて頂いた焼き方だと、沸騰したお湯で蒸し焼きにしてお湯を捨てるので余分な油が落ちます。

餃子の焼き方をマスターして、チーズやエビなどいろいろな具材を入れた餃子パーティーを楽しんでみましょう!

 

【取材協力】

※ 牡丹町笑栄会・・・中華 三幸苑

2017/4/5 WooRis掲載

執筆/やまさきけいこ

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載