子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【動画&写真8枚】シート状のレンチキュラーレンズを使うと何がどう見えるの?を動画と写真でお見せします!

【動画】

レンチキュラーとは、シート状のレンチキュラーレンズを用いて、見る角度によって絵柄が変化したり、アニメーションのように動いたり、立体的に見えたりする“印刷物”のこと。

付録の「レンチキュラーレンズ」をのせると、絵柄の色が変わったり、動いたり、見えないものが見えたり!

【写真1-2】

「自由にきりはりシート」で自分だけの不思議な絵を作れます。

絵柄の上にシートを乗せると!

【写真3】

水玉に隠れていたのは……!

【写真4】

レンチキュラーレンズが付録でついた『レンチキュラーレンズで見る 3D組織病理図鑑:人体微細胞構造の立体的理解のために』(長谷川正規著・創元社)を自腹購入してチェックしたりも。

【動画】

レンチキュラーに詳しい「レンチキュラー天野」さんから、仕組みや効果、どういったことができるかなどをうかがうことに。

【写真5】

16ページの構成を考えて絵柄をオーダー。打ち合わせを重ねます。

【写真6】

このレンチキュラーレンズ、1枚持っているといろいろな遊びができるのでおすすめです。

【写真7】

レンチキュラー天野さん

【写真8】

「ぺぱぷんたす006号」(2,300円 税込)。

最新号の006号も、切ったり、折ったり、くしゃくしゃしたり、紙の楽しさを存分味わえる企画が盛り沢山。身の回りのもので遊びをぐんぐん広げられるページもあります。おうち時間にぜひ!

 

 

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載