子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「わが子のお祝いイベント」自分の親・義理の親をよぶ・よばない問題…みんなはどうしてる?

お誕生日会などの子どものイベントに、自分や夫の両親をよんでいますか?

そこで『kufura』では227名の子持ち女性を対象に、子どもの行事に自分の両親・義理の両親をよぶかを伺いました。それぞれ事情や思いがあるかと思いますので、内情を教えてもらいましょう。

自分の親、夫の親、両方よばない

null

アンケートをとった女性のうち、半数以上が回答したのが“自分の親も夫の親もよばない”というものでした。親子のみで行う理由にはどんなものがあるか、見ていきましょう。

物理的距離が遠い

「夫の親が遠方に住んでいるので、片方の親だけ呼ぶと不公平になるから」(36歳/主婦)

「私の親も夫の親も遠方に住んでいるため呼びづらい」(22歳/主婦)

実家から離れて暮らしているという人は少なくありません。どちらか一方でも遠いと、あえて双方の両親を呼ばずに家族だけで、という選択をしてしまうのも無理はありませんね。

気を使いたくない

「誕生日は家族だけでお祝いします!気を使いたくないから」(34歳/金融関係)

「気をつかい、お互いがつかれるから」(38歳/主婦)

自分の親ですら、離れてしまうと気を使うという方もいるので、夫の家族はますます気を使いますよね。せっかくの子どものイベントですから、気兼ねなく楽しみたいといったところでしょうか。

正直、面倒くさい……

「1歳のとき以外呼んでない。面倒だから」(40歳/主婦)

「お返しやおもてなしがめんどくさい」(28歳/主婦)

親を呼ぶとなると、日程を調整したり当日の料理の量を増やしたりと、負担が増えてしまうもの。わずらわしいことは抜きにしてやりたいというのが本音のようです。

子どもが大きくなったので

「子供が小さい時は呼んでいたが、子供達が大きくなってきてからはやっていない。子供達が望まないため」(42歳/主婦)

「子どもが小さい頃は呼んだこともあったが、今はもうそういう年齢でもないので」(47歳/主婦)

子どもも大きくなると、イベントを大々的にやるほうが恥ずかしくなってきます。子どものイベントではなく“親や両親のためのイベント”になっていないか、改めて確認したいですね。

自分の親、夫の親、両方よぶ

null

双方の親を呼ぶという回答は、4人に1人。毎年恒例のイベントとなっていそうです。

子どもが喜ぶから

「子どもたちはみんな大好きなので呼んだらすごく喜ぶ」(31歳/主婦)

「子供が大勢いた方が喜ぶし、両家の祖父母に来て欲しいと言うから」(38歳/主婦)

子どもはおじいちゃん・おばあちゃんが大好き! 子どものために呼ばないという選択肢はありませんね。

ひとまず声はかけます!

「来るか来ないかは任せて、どちらにも声をかける」(38歳/主婦)

「遠方に住んでいる自分の親はなかなか来られないが声はかける」(49歳/総務・人事・事務)

できればみんな揃ってやりたいので、声はかけるという意見。来る・来ないの判断は各親に委ねるため、あとでもめ事にもなりにくいでしょう。

みんなで楽しみたい

「子供をとても可愛がってくれているので、記念日にはみんなで楽しみたい」(34歳/主婦)

「多い方が楽しいから」(48歳/その他)

みんな揃って和気あいあいとイベントを過ごせるなんて、幸せなことですね。両家の仲も良好だからこそ叶うことでしょう。

孫の成長を見せたい

「孫の成長を見てもらいたいから」(37歳/その他)

「孫の顔を見せるため」(36歳/主婦)

親孝行したいという気持ちが伝わってきます。普段なかなか会えないからこそ、イベントで子どもの成長を見てもらいたいのかもしれません。

自分の親だけよぶ

null

双方の親を呼ぶという回答と僅差で、自分の親だけ呼ぶという声も多くあがりました。

夫の親は物理的距離が遠い

「夫の親は遠くに住んでいるので子供もほとんど面識がなく、子供の世話は自分の親がしてくれているから」(48歳/主婦)

「旦那の両親は遠方に住んでいるので呼べないが代わりに私の両親が子どもの誕生日を進んでお祝いしてくれる」(28歳/主婦)

子どもができると妻の実家近くに居住地をうつすというのは、珍しい話ではありませんね。必然的に自分の親のほうが子どもの世話を頼みやすく、義理を返す意味でも自分の親だけ、となってしまうのかもしれません。

自分の両親が来たいというので……

「来たいと言ってくれるので」(38歳/主婦)

「来たがるから」(40歳/営業・販売)

イベントに呼ぼうかと迷う以前に、親が来たがるという意見も。夫の両親の意見も気になりますが……?

孫の人数の都合上?

「夫の両親の方には孫が男の子で5人おり、わたしの両親には孫はひとりしかいないので」(27歳/主婦)

「4人目の孫なので興味があんまりなさそう」(38歳/主婦)

孫も多くなってくると、祖父母としても毎回孫のイベントに参加するのは大変だと感じてしまうのでしょうか? 声をかけて無理に来てもらうのも考えもの……悩んだ結果、自分の親だけ、となってしまっているのかもしれません。

夫の親だけよぶ

null

こちらはごく少数派。自分の親はよばず、夫の親だけよぶ理由とは?

夫の親と同居している

「同居しているため。自分の両親は県外のため」(29歳/コンピュータ関連以外の技術職)

「義母と同居の為両親が気を使うから」(37歳/その他)

同居しているとなると、一緒にイベントをしないわけにはいきません。そこに自分の親が遠方ということが重なると、夫の親のみ参加という形になってしまいます。

夫の親にとっては特別な“初孫”

「相手の親は初孫なので」(35歳/主婦)

初孫は特別と言いますので、存分にかわいがってもらいましょう!

 

いかがでしたか? 子どもの意見、自分の思い、両家の関係性など、さまざまな事情が垣間見られました。

自分や夫の両親をよぶにしろ、よばないにしろ、親にとって子どものイベントは大切なもの。思い出として残る楽しい1日にしたいですね。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載